アフィリエイト広告を利用しています

雑学・生活

マジックテープが復活する裏技!ふわふわで柔らかいループ面を復活させるには?





スポンサーリンク





安全にくっつけたりはがしたりが繰り返しできるマジックテープは、

子供やお年寄りの靴、傘をまとめる時にも便利ですよね。

ただ長く使っていると、くっつく力が弱くなり、はがれやすくなってしまいます。

 

マジックテープは10年ぐらい持つといわれていますが、

使用している状況や貼ったりはがしたりの頻度によっても、寿命が変わってしまうのです。

 

それでも急に靴のマジックテープがはがれたら、怪我をすることもあるので危険です。

そのために、日頃から粘着力が落ちないようにすることも大切ですが、

やはり消耗品ですから粘着力が弱くなってしまうこともあります。

 

そこで今回はマジックテープをまた使えるように復活させるための裏技と、

マジックテープを長持ちさせる方法について、詳しくご紹介します。







スポンサーリンク











マジックテープはどんな仕組みでくっついている?

マジックテープとは、クラレファスニング株式会社の登録商標で、

正式には「面ファスナー」といいます。

ただ知名度でいうと、マジックテープの方が有名で、作っている会社は知らなくても、

マジックテープは知っているという人がほとんどなのではないでしょうか。

 

マジックテープの原型は、スイスのジュ・デ・メストラルが、

服にくっついた野生ゴボウの実から着想を得て研究し開発した「ベルクロ」です。

日本では昭和30年に日本ベルクロ(クラレファスニング株式会社の前身)や

YKKなどが製造しており、マジックテープはその時から商標登録されています。

 

東海道新幹線のヘッドレストカバーの留め具として注目を浴びたマジックテープ。

その特徴は、なんといってもはがしやすく、くっつくとはがれにくいという粘着力です。

 

一般的にマジックテープには、フック面とループ面とがあります。

フック面は拡大するとかぎ針のように先が曲がっている状態になっていて、

ループ面は丸くループ状のものがたくさんあります。

それぞれを起毛させることで、2つの面を合わせるとフックがループを引っかけて、

しっかりと張りつく仕組みです。

 

他にも一つの面にフックとループ両方が埋め込まれていて区別のないタイプや、

両面がマッシュルーム状に起毛されて、お互いに押し込むことでより強く結合するタイプ、

またのこぎりの歯のように鋭く起毛してあり、

しっかり張りつくシャークバイトといったタイプもあります。

 

マジックテープは簡単に張りつくため、安価に購入でき、

縫い付けて使うもの、アイロンで貼りつけるもの、

裏面に粘着テープのついているものなど、接着方法によってもバリエーションがあります。

 

ただしマジックテープは消耗品のため、使い続けていると

その粘着力が落ちてしまいます。

まだ落ち始めた時点では復活させる方法がありますので、

早めに対策することが必要です。





スポンサーリンク







マジックテープが復活する裏技!ふわふわで柔らかいループ面を復活させるには?

マジックテープは固いフック面と、ふわふわした感触のループ面とがあります。

使っている間に、フック面の引っかける側が伸びたり、

ふわふわしているループ面の起毛が寝てしまったりすると、

フックがループに上手く引っかからず、粘着力が落ちてしまいます。

 

このループ面を復活させるには、いくつか方法があります。

 

コロコロやガムテープでゴミを取る

寝てしまっているループ面を起毛させ、

かつ細かいところに入り込んでいるゴミを取り除くことで、

ふわふわの感触を取り戻す方法です。

 

ただしこの方法は、ふわふわのループ面だけに使い、

フック面には使わないようにしてください。

引っかける部分が伸びてしまい、マジックテープ自体が使えなくなります。

 

ピンセットを使う

コロコロやガムテープなどの粘着面でも、

取りきれない小さなゴミは、ピンセットで取りましょう。

ピンセットは先に力が入りやすいので、目では見えなかったゴミが取れることがあります。

 

歯ブラシ、もしくはペット用のブラシを使う

こちらもフック面を起こして、ゴミを取るのに便利です。

使い古しの歯ブラシでも問題ありません。

 

一つずつ試して、粘着力が戻っているかどうか確認しながらやりましょう。

力を入れ過ぎると、かえって粘着力が落ちてしまうこともあります。

 

またマジックテープ同士をこすり合わせることで、粘着力が復活することもあります。

ただしフック面が伸びてしまうこともあるので、最終手段として考えておきましょう。





スポンサーリンク







 

マジックテープのふわふわで柔らかいループ面を長持ちさせるには?

マジックテープの粘着力を長持ちさせたい、

そしてできれば修理せずに長く使いたい、と考えている人は多いのではないでしょうか。

 

残念ながらマジックテープは消耗品ですので、使い続けているうちに寿命が来ます。

その場合は修理して新しいマジックテープにするか、

マジックテープを使っている服や靴を買い替えるしか方法はありません。

 

ただし日頃使う時に、注意すべき点がいくつかあります。

 

洗濯する時にはマジックテープははがさない

 

マジックテープにはホコリやゴミがつきやすいのですが、

一番ついてしまうのはやはり洗濯する時です。

 

マジックテープが外れていると、マジックテープ自体にゴミがつくだけでなく、

他の服も傷めてしまいます。

できればマジックテープはきちんとつけた上で、ネットなどに入れて洗いましょう。

 

まめにゴミを取る

 

気がついた時でかまいませんので、マジックテープについたゴミは、

小まめに取るようにしましょう。

頻繁にやり過ぎるのはかえって寿命を縮めてしまいますが、

ゴミや汚れをそのままにしないようにしましょう。

 

普段から注意してお手入れをしていれば、マジックテープのふわふわを

維持したまま長持ちさせることができます。

 

またマジックテープの復活方法に、アイロンやドライヤーの熱を使う方法が

よく紹介されていますが、先に述べたようにマジックテープには化繊が使われていますので、

熱で溶けてしまいます。

熱のあるものは近づけないようにしましょう。

 

アイロンで接着するマジックテープは、マジックテープのフック面やループ面ではなく、

裏面から布をあて、その上からアイロンをあてて接着します。

このことを知らずにマジックテープの表からアイロンをかけると、

すぐには影響はありませんが、マジックテープを傷めてしまいますので、注意しましょう。





スポンサーリンク







 

マジックテープは復活させても寿命あり!判断するには?

マジックテープの表面を見て、

以下の状態である時には早めに交換することをおすすめします。

 

フック面が切れている

ループ面、フック面が変形している

表面がすり減り、短くなっている

 

何度も貼ったりはがしたりを繰り返すため、

マジックテープはだんだんと摩耗していきます。

ナイロンやポリエステルといった化繊が使われているため、

寒い冬などは固くなって粘着力が一時的に落ちることもありますが、

上記で紹介した方法でも復活しないなら寿命と考えましょう。

 

小さなお子さんや、お年寄りがマジックテープ付きの靴を履いている場合、

摩耗したマジックテープのままでは、靴が脱げて大けがをする可能性があります。

 

マジックテープは簡単に付け替えができますので、

粘着力が弱くなったら交換することをおすすめします。

こちらのマジックテープは、軽くてカットしやすく

色々なところに使えます。

スリムタイプでいろんな色があるので、予備用に持っておくのもおすすめです。

関連記事:北枕で寝てはいけない理由は?北枕で寝るとどうなる?

まとめ

マジックテープの、ふわふわ面を復活させる方法についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

マジックテープは私たちの生活になくては困るアイテム。

お弁当箱を入れる袋や、おけいこバッグ、

ジャンパーや柔道着、靴やサポーターなどあらゆるところで使われています。

 

ただしマジックテープは使い続けていると、

ゴミやホコリが入り込んで粘着力が落ちてしまうことがあります。

 

ゴミやホコリを取り除けば、一時的に粘着力は復活しますが、

消耗品なのでいつかは寿命がやってきます。

その時には無理に使おうとせず、

新しいマジックテープに貼り替えるようにしましょう。