アフィリエイト広告を利用しています

ファッション

合皮の臭い取り!酢やドライヤー・重曹が効果的?





スポンサーリンク





値段もお手頃で本皮よりも使いやすいので、合皮のバッグや靴などを

あえて選ぶという方も多いのではないでしょうか?

風合いなども本皮とパッと見ただけでは、見分けがつかないほど本格的なので

少しフォーマルな場面でも使いやすいアイテムですよね。

 

しかし、合皮のデメリットといえば、何と言っても独特の臭い!

せっかく買ったものの、これが嫌でなかなか使う気になれないという経験はありませんか?

 

今日は合皮の臭い取りに関して解説してみます!

日用品で臭いを取ることが可能なので、ぜひ試してみてください。

また、合皮製品を長持ちさせる方法もご紹介していますので、読んでみてくださいね。







スポンサーリンク











合皮の臭い取りに効果があるのは?酢やドライヤー、重曹が使える?

合皮は、化学物質で作られているため、どうしても独特の臭いがあります。

ビニールっぽい臭いや、ボンドのようなかすかなシンナーのような臭いを

感じたことはありませんか?

これが合皮の臭いですね。

 

しかも合皮製品は製造の過程で色面の素材が伸びないように、

ボンドで裏地を圧着していることが多いので、その臭いが気になることも多いようです。

もしくは、販売店の保管方法によって、臭いがこもってしまっていることも・・・

こういった臭いを取るための方法がいくつかあるので、まず簡単なものをご紹介します!

 

臭い取りにはドライヤーを使うのが簡単!

まず、一番即効性があり簡単に実践できるのは、ドライヤーを使うこと!

合皮製品から10センチほど離れたところから温風をまんべんなく当てていきましょう。

こうすることによって、臭いのもとである化学物質を高速で揮発させることができます。

 

ただし、あまり長時間当てたり、近い距離で温風を当ててしまうと

製品にダメージを与えてしまう可能性があるので、様子を見ながらやっていきましょう。

購入したばかりの合皮製品の臭いが気になる場合には、さっそく試してみる価値ありです!





スポンサーリンク







酢と重曹はどうやって使えばいいの?

それでは次に、ドライヤーで臭いが取れなかった場合や、

熱を与えるのに抵抗があるという方は、酢や重曹を使ってみましょう!

 

まず酢を使う方法からご紹介していきます。

酢を水で5倍に薄め、タオルに含ませます。

そのタオルを固く絞ってから、臭いが気になる合皮製品を拭いていきましょう。

 

しかし、最初は目立たない部分で試してみることが肝心です!

変色などの原因になる可能性があるので、いきなる目立つ部分を拭くのは要注意です。

少し時間を置いて、拭いた部分の様子を見てみましょう。

問題なさそうであれば、全体を拭いてOKです!

 

そして次は重曹を使う方法。

重曹といえば、汚れ落としに使うイメージがあるかもしれませんが

消臭効果もあるアイテムなので、非常に便利ですよ!

 

使い方は、とてもシンプル。

ゴミ袋などの大きな袋に、臭いを取りたい合皮製品と適量の重曹を入れます。

あとは、袋の口をしっかり閉じて、シャカシャカと振ります!

重曹が製品すべてに行き届いたと思ったらOK。

袋から取り出して、乾いた布やタオルなどで重曹を落としましょう。

ナチュラルクリーニングの代表として注目されている重曹。

肌に触れるものなら、なおさら優しい素材を使いたいですよね。

しかし重曹は5キロなどの大きな単位で売られていることもあるので

ちょっと買うのに抵抗があることも。

 

こちらは1キロ単位なので、リーズナブルで保管もしやすいので

まずは試してみたいという方にはイチオシです!

 

この方法は、あまり大きな鞄などに使うには少し大変ですが、

変色などの恐れもありませんし、

とても効果的なクリーニング方法なのでぜひお試しください!





スポンサーリンク







 

他にもまだある!合皮の臭い取りに効果がある方法をご紹介!

先ほどの項目では、ドライヤー、酢、重曹を使った臭い取りの方法を

ご紹介しましたが、どれも簡単で即効性を期待したものです。

もし時間をかけて、すっきり臭いを取りたい場合には

こちらでご紹介する方法をご参考にどうぞ!

 

合皮の臭いには炭や消臭スプレーも使える!

臭い取りの定番アイテムといえば、炭ですよね!

冷蔵庫の臭い取りとして、炭を置いているお家も多いのではないでしょうか?

 

合皮の鞄などに使う場合には、もちろんそのまま入れるのはNG。

布やキッチンペーパーなどで包んでから使いましょう。

何日間か炭を入れておき、臭いが薄れていることを確認できればOKです。

 

使い終わった後の炭は捨てずに保管しておき、

鞄や靴などを保管しておくときに入れてもいいですし、

下駄箱や押入れなどに入れて消臭対策にするのもいいですね!

炭は手やまわりが汚れたりするので、

ちょっと取り扱いが面倒だなと思うこともありますね。

そんな時には、こういった炭の消臭製品を使うのがおすすめです!

 

ナチュラルなパッケージなので、リビングやキッチン、玄関など

臭いの気になるところに、そのまま置いておいてもOK。

さりげなく、そして確実に臭いを取ってくれますよ!

 

また、ファブリーズなどの市販の消臭スプレーは使ってもいいのかな?

と疑問に思いますよね!

合皮製品なら使うことは可能です!

消臭効果だけでなく、殺菌効果も得られますね。

 

しかし、消臭スプレー自体の臭いも気になる・・・という方もいませんか?

そんな場合には、陰干ししましょう!

日光に当ててカラッと干したくなりますが、それは劣化の原因になるので我慢。

ハンガーなどにつるし、風通しの良い日陰に置いておきましょう。

 

時間はかかりますが、確実に効果のある方法なので

鞄や靴なら使っていないときや、お休みのときなどを見つけて

根気良く陰干しすることで、清潔に快適に使うことができますよ!

 

合皮は洗濯できるの?

ちなみに、洗濯するのは一番手っ取り早そうに思いますが、

合皮は洗濯することはできません!!

洗濯機はもってのほか、手洗いでも洗濯は不可。

水に漬けることによって型崩れするだけでなく、

製品自体の劣化を助長していることになるので絶対にやめましょうね。

 

合皮は劣化すると、ベタベタした質感になったり

ポロポロと表面の素材が剥がれてくるので、見た目にも分かります。

洗濯をしてしまうと、一気にその状態に近づいてしまいますよ。

 

どうしてもという場合には、クリーニング屋さんに相談してみるのがおすすめ。

お店によっては、鞄や靴など家庭で洗うのが難しいものでも

特殊な技術でクリーニングをしているところもあります。

一度、その現物を持ち込んでみて、状態を見せてみるといいでしょう!

 

合皮製品を長持ちさせる保管方法は?

一般的には、合皮の寿命は3~5年と言われていますが

合皮の臭いが完全に取れたら、せっかくなので長く使いたいですよね!

ここでは、合皮製品のお手入れや保管についてご紹介してみたいと思います。

 

まず合皮を長持ちさせるのに大切なポイントは、水分や油分を避けること!

汗や皮脂なども含まれるので、とくに鞄の持ち手やソファーなど

直接肌に触れるものは注意が必要ですね。

しかしいくら注意しても、肌との接触を絶つことは無理ですよね。

 

そんな時に重要になってくるのが、お手入れです!

基本的には、柔らかくて乾いた布で使用後に拭くことを徹底すれば大丈夫です。

もしも汚れてしまった場合には、ぬるま湯で薄めた中性洗剤をタオルに含ませて

汚れが気になる部分を優しく拭きます。

そして、そのあと乾いた布でしっかりと水分を拭き取りましょう。

 

 

お手入れが終わったあとは、保管ですね。

合皮は紫外線に弱いので、直射日光が当たらないところに保管しましょう。

鞄や靴などの小物であれば、クローゼットなどにしまえば大丈夫ですが、

その際に、お菓子などについているシリカゲル(乾燥剤)を入れておくといいですよ。

臭い戻りもなくなります!

 

しかしソファーなどの家具に関しては保管は難しいですよね。

そういった大型製品の場合には、配置が大切。

直射日光が当たらないところに置くのも重要ですが、

温度変化も劣化の原因になるので、エアコンやヒーターの風が

直接当たらないような場所が理想的ですよ。

 

間取りやお部屋の広さの都合上、難しい場合には

ソファーカバーをかけるなどして使うのがいいでしょう!

送料無料 FITS! ソファーカバー 撥水 防汚加工 汚れ防止に【肘付き3人掛け用】フィット ストレッチ ウルトラストレッチでぴったりフィット!驚くほどの伸縮素材 2way生地 高級感有 ソファカバー 北欧風 ペットのオシッコ対策 防水

夏場はどうしても汗がソファーについてしまいますよね。

合皮の状態も気になりますが、衛生面も心配になります。

そういった面でもやはりソファーカバーをかけるのはおすすめ!

 

いろいろなサイズや形状のソファーに対応できる

伸びるソファーカバーが使いやすいですよ。

しかも丸洗いできるので、いつも清潔で快適に過ごせます!

関連記事:西枕は老ける?風水での効果や対策を徹底解説!

関連記事:新しい財布をすぐ使うのはNG?寝かせる効果は?金額や方角・期間も詳しく解説!

まとめ

いかがでしたか?

これで合皮の臭いの取り方から、お手入れ、

保管方法までマスターできたのではないでしょうか!

 

合皮の臭い取りはたくさん方法があるので、いま自宅にあるものを使ったり

ご自身の好みにあった方法で実行できるのが嬉しいですよね。

製品によってはゆっくり時間をかけて臭いを取り、

じっくり大切に使うというのもいいですね!

 

新しい合皮製品を購入する場合や、いま手元にある鞄などにさっそく試してみましょう!