アフィリエイト広告を利用しています

イベント・行事

法事の服装子供は何を着る?赤ちゃんや小学生についても詳しく解説!





スポンサーリンク





日本では、法事に参加する機会と言うのは意外に多いですよね。

自分一人なら別に問題はありませんが

中には子供を連れて出席せざるを得ない場合もあります。

 

中学生や高校生などある程度年齢のいった子ならいいですが、

幼稚園や小学生、赤ちゃんだとうるさくしないかなど色々気を遣いますよね。

また、法事の時の子供の服装も気になる方は多いと思います。

 

そこでここでは、

赤ちゃんや小学生などの子供が法事の時に着る服装について説明します。

 

「法事に参加しなければいけないけど、赤ちゃんや小学生など子供の服装で悩んでいる」

という方はぜひこの記事を参考にしてくださいね。







スポンサーリンク











法事って何?

よく「今日は法事があって…」「法事で休みます」という言葉は聞きますよね。

 

でも、そもそも「法事」って何でしょうか。

 

ここでは赤ちゃんや小学生など子供の法事の服装の前に、

まずは「法事について」少し説明します。

 

法事とはお葬式関連の仏教の行事です。

法事はまず、その人が亡くなってから四十九日の間、七日ごとに行われます。

 

七日ごというと一週間おきですからかなり頻繁ですよね。

それにはちゃんと理由があります。

 

仏教ではその人が亡くなってから四十九日までの間を「中陰」と呼び、

七日おきにその人が極楽へ行けるかどうかを閻魔大王が調べ判断していくとされています。

 

ですから、その人が無事極楽行きを判断されるように

四十九日まで七日間ごとにその人の近しい人達が集まり

その人の冥福を祈るというものです。

 

ですから七日ごとに法事が行われるんですね。

 

法事で「初七日(しょなのか)」、「二七日(ふたなのか)」という言葉を

聞いた事があると思いますが、

これはその人が亡くなって最初の7日目、次が2回目の7日目という意味です。

 

そうして3回目の「三七日(みなのか)」、4回目の「四七日(よなのか)」と続き、

最後の七七日(なななのか)がちょうど7回目で四十九日目となります。

 

また、それが終わると次はその人が亡くなって一年目の一周忌、

二年目を三回忌(その人が亡くなった日を1回目と数える為三回と数える)、

六年目の六回忌、七回目の七回忌、十三回目の十三回忌というものがあります。

 

法事はしょっちゅう行われているようなイメージですが、

こうしてみると確かに回数が多い行事ですよね。

 

子供が小さい時に運悪く被ってしまうのも仕方ありません。

 

法事の服装、赤ちゃんは?

このように法事はかなり頻繁にある行事なので、

運悪く赤ちゃんを連れていかざるを得ないという事もあります。

 

でも赤ちゃんの服装って迷ってしまいますよね。

法事というと「黒っぽい服装?」と考えがちですが、

赤ちゃんで真っ黒い服なんてなかなか見ないですよね。

 

それに、例え法事用のそれらしい服を用意したとしても

よだれや排泄物で汚れてすぐ着替える羽目になる事も少なくありません。

 

ですが、大丈夫です。

 

赤ちゃんの場合は、特に法事を意識した服でなくても

赤や蛍光色などの派手な色やドレスっぽいものなどの

「おめでたい」イメージのあるもの以外なら比較的何でもOKです。

 

赤ちゃんを連れて参加となると、

ただでさえ泣き声やおむつ替えの場所など色々と気を遣いますよね。

 

その上に服装となると親の頭はいっぱいいっぱいになってしまうと思いますが、

少なくとも服装に関してはそこまで気を遣う必要はありません。

 

ただ、どうしてもこの服装で良いか気になる場合は

法事の主催者に一旦確認しておくといいですね。





スポンサーリンク







 

法事の服装、幼稚園や小学生は?

では、幼稚園や小学生の場合は法事の服装はどうしたら良いのでしょうか。

 

赤ちゃんは普段着でも良いですが

幼稚園や小学生ともなるとある程度体もしっかりしていますので

ちゃんとした格好をしなければいけません。

 

法事でのちゃんとした格好と言うのは

「黒やダークネイビーなど黒っぽい色で柄なしのものを基調とした服装」が基本です。

 

ですから女の子の場合はツーピースにするなら

白のブラウスに下は黒のスカート、

ワンピースなら柄のない黒やダークネイビーのワンピースがオススメです。

 

男の子の場合は白いシャツに黒のズボン、

またはその上に黒やダークネイビーなどのジャケットを羽織る服装だと問題ないでしょう。

 

ただ、子供の場合は法事と言えどもそんな高い服でなくても大丈夫です。

色さえあっていて光沢などがなければ、だいたいどのメーカーでも大丈夫です。

 

また靴は黒の革靴が一番好ましいですが、

ない場合は普通のスニーカーでもOKです。

 

法事の服装、それ以外の子供は?

では赤ちゃん~小学生以外の子供、

つまり中学生以上の子供の服装はどうすれば良いのでしょうか。

 

これは意外と簡単です。

中学生以上はたいがい制服がありますよね。

制服がある場合は、制服を着せて行けば問題ありません。

靴も学生服で履いているもので大丈夫です。

 

もし制服がない場合は、

黒のスーツや黒のワンピースがいいですね。

 

体格も大人に近いので、大人と同じような服装だと間違いないですよ。





スポンサーリンク







 

子供の法事の服装にオススメのアイテム

enchante petit ウエストリボンノースリーブフォーマルワンピース #ブラック #ネイビー 100cm-150cm キッズ ガールズ アンシャンテプティオリジナル商品

「法事だから、一応子供でもそれなりの格好をさせたい」

「でも、そんなに高いお金は出せない」

という方もいると思います。

 

そこでオススメなのがこちらの服装です。

 

こちらは見た目がかなりしっかりとした服装になっていますので

法事にもピッタリ合う服装です。

そしてそれなりに見えるのに値段が安いのが特徴で、

家計にも優しい商品になっています。

 

見た目もとてもステキなので、

しっかりと法事に参加させたいという方はぜひこちらの商品を選んでみてくださいね。

 

子供靴 フォーマルシューズ CB-005 アンクルストラップ パール 結婚式 発表会 女の子 フォーマル キッズ 黒 白 子供フォーマル靴 16 17 18 19 20 21 22 23 24 雑誌掲載商品

子供の法事の時の服装で、靴は「スニーカーでも大丈夫」と書きましたが、

子供も小学生くらいになると発表会やコンクールなど

かしこまった場に参加する事も増えてきますよね。

 

ですから法事の為だけでなく、

一足くらいはその他の機会の為に革靴があった方が何かと便利です。

 

そこでオススメなのがこちらの革靴です。

 

こちらの革靴はよけいな装飾がないので、

どこのフォーマルな場でも履いていく事ができますよ。

 

勿論法事にもピッタリ合います。

 

法事だけでなく冠婚葬祭の行事にも参加する機会があると思うので

この機会に革靴を購入して革靴に履きなれておくのも良いですね。

関連記事:法事の服装!女性のパンツスーツはOK?夏と冬にふさわしい服装を解説!

 

最後に

子どもの頃、葬式の経験はなくても法事の経験は皆さん一度はあると思います。

それくらい法事は、日本では遭遇する確率の高い行事です。

 

そんな頻繁にある法事ですが、「適当な恰好で適当に参加する」というのは

許されない、意外と気遣いの必要な風習になります。

 

そんな行事に赤ちゃんや小学生を連れて参加となると気苦労も多いですよね。

 

特に服装なんかは場違いなものを着てしまうと

周りからヒソヒソされて居心地が悪くなってしまいます。

子供の法事の服装で失敗しないように、事前にしっかり準備して参加しましょうね。





スポンサーリンク