アフィリエイト広告を利用しています

イベント・行事

残暑払いとは?案内文や挨拶の例文をご紹介!





スポンサーリンク





飲み会と言えば忘年会や新年会ですが、

実は夏に開催される飲み会もあるってご存知でしたか?

 

「暑い夏は、冷たいビールが最高!」

という理由だけではなく、

「暑気払い」と言って暑い夏の時期に開催される飲み会があります。

 

しかも「暑気払い」だけではなく、

「残暑払い」と呼ばれるものまであるのだとか!

あまり聞き慣れない言葉ですよね。

 

そこで今回は、そんな残暑払いについて詳しく調べてみました。

案内文や挨拶の例文も調べましたので紹介したいと思います。

 

今年はあなたが幹事となって、

親しい仲間や職場の方々と

残暑払いを開催してみてはいかがですか?







スポンサーリンク











残暑払いとは?暑気払いとは違うの?

まずは暑気払いについて見ていきましょう!

 

暑い夏に冷たいビール、美味しいですよね!

そんな呑兵衛さん達に嬉しい飲み会、

暑気払いって、聞いた事ありますか?

 

もしかしたら、親しい仲間や会社の方に

「暑くなってきたから、暑気払いに飲みに行こう」

などと誘われたこともあるかもしれません。

 

実は暑気払いとは、呑兵衛さん達の誘い文句や飲む言い訳・・ではなくて

きちんとした意味のある言葉なのです。

 

暑気払いとは、暑い夏は気温が高くなり

体が疲れやすくなってきますよね、

それによって精神的にも何となくグッタリしてしまいます。

そこで、

「冷たい飲み物や食べ物を摂って体に溜まっている熱を取り除こう!」

とするものなのです。

 

ただ、本来は暑気払いには

「飲み会」の意味はなく、暑さをしのぐ為に

ビールや炭酸飲料を飲んでいたことから、

飲み会のイメージが定着してしまったそうです。

 

昔の暑気払いでは、

 

そうめんや冷や麦、ナスやきゅうりを食べて体を冷ます

海や川で暑さをしのぐ

漢方で体の熱をとる

 

などをしていたそうです。

 

暑気払い=飲み会・・ではなかったのですね!

今では「暑気払いをしよう」と言われると

「飲みに誘われている」と、思いますよね。

暑気払い=飲み会が、すっかり浸透しています。

 

やはり呑兵衛さんの言い訳?

のような、気もしてしまいますが、飲みに行くことでストレス発散や

仲間との楽しいコミュニケーションが取れたりもしますよね。

 

それが暑い夏を乗り切るパワーになることもあります。

暑気払い、飲み会、いずれにしても

夏を乗り切るための大事なイベントのひとつなのかもしれません。

 

さて、以上が暑気払いになるのですが、

それでは残暑払いとは何なのでしょうか。

 

実は内容的には、残暑払いと暑気払いとは一緒で、

残暑払いは、暑気払いから発生した造語になり、

暦の上で、残暑の時期に行われる暑気払いを残暑払いと呼んでいるそうです。

 

なので結論としては

 

「残暑払いとは、暑気払いと同じ意味合いを持ち、

違いは時期的なものだけ」

 

と、考えていていいようですよ。





スポンサーリンク







残暑払いの時期はいつからいつまで?

残暑払いとは、暑気払いと同様に暑さで疲れた体に、冷たい食べ物や

飲み物などで鋭気を養い、体と心のリフレッシュをはかるなどの

意味があることがわかりました。

 

違いは、時期だけです!

 

では、その時期とはいつになるのでしょうか。

いつからが暑気払いではなく残暑払いと

呼ばれるようになるのでしょうか。

 

日本の風習でもある

夏のご挨拶「暑中見舞い」ってありますよね、

この暑中見舞いも、ある時期を過ぎると残暑見舞いになります。

 

基本的には、この暑中見舞いが残暑見舞いに変わる時期を目安に

暑気払いから残暑払いと呼ばれるようになるようです。

 

具体的な時期としては、

8月の上旬の立秋の時期になります。

 

ただ、暑中見舞いや残暑見舞いに比べて

暑気払いや残暑払いには、はっきりとした明確なラインはなく

なんとなく曖昧だったりもするそう。

 

会社などの場合、この立秋時期以降に「お盆休み」に入ることも多くある為、

お盆休みが明けて行われる飲み会を残暑払いと呼ぶことが多いようです。

 

お盆前に行われる飲み会を、暑気払い

お盆後に行われる飲み会を、残暑払い

 

と、考えていれば間違いないようですよ。

 

また、いつまでが残暑払いとされるかについては、

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り

9月中旬頃の「秋分の日」位までになるようです。

 

残暑払いを開催する場合はお盆過ぎから9月中旬を目安に

計画をたてるようにしましょう!

残暑払いの案内文の書き方は?例文もご紹介!

夏の疲れをリフレッシュ!

鋭気を養う残暑払いは、意味のある

有意義な飲み会な感じがしてきましたよね!

 

親しい仲間や職場の方達と楽しく飲んで、残暑をパワフルに

乗り越えていきたいものです。

あなたも残暑払いを開催したくなったのではありませんか?

 

そこで!

 

案内文の書き方を紹介したいと思います。

例文も紹介しますのでぜひ、開催してみてはいかがでしょうか。

 

まずは、残暑払いの案内文の構成を見ていきましょう。

 

残暑払いは、かしこまった雰囲気の

飲み会ではないことが多いので、

そんなに堅苦しい案内文でなくても大丈夫です。

 

楽しい飲み会へのお誘い・・そんなイメージで

作成していくといいかもしれません。

 

1、「残暑見舞いのご案内」などの題名

2、事項の挨拶

3、会の内容や趣旨

4、参加を促す言葉

5、具体的な内容(日時、場所、費用、出欠の返事、連絡先)

 

などになります。

 

多くの人に参加してもらえるような

楽しい案内状を作っていきましょう!

ここで例文を紹介しますね。

 

「残暑お見舞いのご案内」

 

8月も後半にさしかかりましたが、未だ暑い毎日が続いております。

この残暑を乗り越えるべく、残暑払いを企画いたしました。

 

毎日の業務にお忙しいこととは思いますが、

美味しいお料理と冷たいビールで

鋭気を養い残暑を乗り越えていきませんか?

暑さ吹き飛ぶ楽しい時間を

過ごすことが出来れば幸いに思います。

 

今回、私が持つ情報を駆使して選び抜いたお店は

「ビアレストラン○○」です。

 

多くのビールが取り揃えてある他、

お料理も美味しいと口コミで評判のお店なので

お酒を飲めない方も楽しめるはずです。

皆様、ぜひふるってご参加ください。

 

日時:8月○日 金曜日 PM6時~

場所:ビアレストラン○○ (住所、最寄駅、TEL、URLなども添える)

会費:4,000円、当日、受付にてお願い致します

 

お手数ですが、出欠のお返事を○月○日までに

下記の山田までご連絡ください。

 

幹事:営業部 山田○子

TEL:

Eメール:

 

以上

 

などになります。

お店の情報なども盛り込むことで

「行ってみたいな」と、思いますよね!

 

多くの方に参加してもらえるような

案内文を作ってくださいね。





スポンサーリンク







 

残暑払いの挨拶はどうすればいい?例文もご紹介!

さて、楽しい案内文に誘われて

多くの方が残暑払いに参加されるようです!

 

そしていよいよその残暑払いの日が

近づいてきていますよ、楽しみですよね!

 

とはいえ、ここで安心してはいけません。

幹事ともなると、当日乾杯の挨拶を

することにもなるのです!

 

そう、いわゆる「乾杯の音頭」です。

挨拶文、考えていますか?

当日に慌てないようにある程度のところまでは

挨拶文を考えておくと安心です。

 

そこで、挨拶文のポイントや注意点を

いくつか紹介したいと思います。

 

1、当日の天気や話題のニュースなどに絡めて、事項の挨拶をする

2、自分の名前など、自己紹介をする

3、「残暑払いとは・・」などの話しをするのも良いが、長くならないようにする

4、会社の業績などの堅い話しは避ける

 

などになります。

 

食事中ならまだしも、お腹が空いていてお料理が

目の前にあるのに長話しをされるのは

誰しも嫌なものですよね。

 

「鋭気を養いリフレッシュする」

この残暑払いの目的を忘れないように

楽しく短くスマートに挨拶をするように心掛けましょう。

 

では、具体的な挨拶の例文を紹介するので

参考にしてみてくださいね。

 

「今年は記録的な猛暑と言われその暑さが未だに残っています。

本日はそんな残暑を吹き飛ばすべく企画した残暑払いの会でございます。

 

私、幹事を務めさせて頂きます

営業部の山田と申します。

 

残暑払いとは・・などの難しい話しは抜きにして、

今、皆様の目の前に並ぶ美味しい料理と

冷たいビールでたっぷりと鋭気を養って

残暑を乗り越えていきましょう、乾杯!」

 

などとするといいでしょう。

 

残暑払いは新年会や忘年会などよりもリラックスした雰囲気で挨拶しても

問題ないそうなのでぜひ、楽しく盛り上がるような

挨拶文で皆様の心を掴んでくださいね!

 

くれぐれも、短めに・・ですよ!

 

もしも幹事の仕事に不安を感じたらこのような本を予め

チェックしておくこともおすすめです!

 

実は飲み会の幹事って大変ですよね!

お店選びからお料理まで・・。夏の暑さに幹事の仕事。

残暑払いの前に幹事であるあなたが

ヘトヘトになってしまっては大変です!

 

幹事のポイントのノウハウや小ワザがビッシリ書かれていますよ!

特に幹事の経験があまり無い方にはいいかもしれません。

 

お店選びや料理選びはもちろん、参加率アップの方法まで!

知って得することがたっぷり!

 

残暑払いの前にぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事:サーキュレーターは効果なし?効果的な設置場所について詳しく解説!

まとめ

残暑払いについて見てきました。

残暑払いとは?案内文や挨拶の仕方、

その例文も紹介してきましたが

いかがでしたか?

 

楽しい残暑払いの会を催せそうですか?

 

まずは開催するあなた自身が

この残暑払いを楽しむことが大切です。

 

案内文や挨拶などの準備を万端に済ませたら

楽しい残暑払いにすることを念頭に

企画をしていってくださいね!

 

くれぐれも、ビールの飲み過ぎにはご注意を!

楽しい残暑払いになることを祈っています。





スポンサーリンク