アフィリエイト広告を利用しています

雑学・生活

ビニールプールの洗い方や干し方!黒カビやぬめりを落として清潔に!





スポンサーリンク





我が家の1歳半の娘は、昨年ビニールプールで

初めてのプールデビューをしました。

 

しかし、翌日のビニールプールは

触ってみるとヌルヌルしていて不衛生な感じが・・

 

それをきっかけに

ビニールプールの洗い方や干し方

ぬめりの落とし方や黒カビの予防法などを

調べてみましたのでご紹介したいと思います。







スポンサーリンク











ビニールプールの洗い方はどうする?洗剤は何がいい?

我が家でも一番最初に気になったのが

ビニールプールのヌルヌル!

皮脂や汚れが原因なので綺麗に掃除しておきたい!

 

このまま放置すれば間違いなく不衛生だし

かと言って洗い方も知らず困った経験があります。

 

しかし、ビニールプールも

しっかり洗えば清潔に保つこともでき

ヌルヌルも取れるのでご紹介したいと思います。

 

ビニールプールの普段の洗い方

シーズン中、毎日のように

ビニールプールで遊ぶ日が続く場合は

 

使い終わったら水を抜く

真水で綺麗に洗い流す

清潔なタオルで水気を拭く

ビニールプールを乾燥させる

 

この方法で十分です。

 

我が家もこの方法でしたが

毎日お水を取り替えて使い終わった後に

真水で洗い流していればヌルヌルすることもなく

清潔に使い続けることができましたよ。

 

ビニールプールのシーズンが終わった後の洗い方

 

シーズン中は、毎日のように使い

使用後も洗って乾かしていますが

シーズンが終わり片づけるとなると

念入りに洗う必要があります。

 

来年、掃除が不行き届きで

劣化してしまい使えなくなった!

なんてことにならないようにしましょう。

 

シーズンの終わった後にビニールプールを洗う方法は

 

使い終わったら水を抜く

洗剤などを使ってスポンジでこする

洗剤を洗い流し、水気を拭き取る

 

子供の使うものなので普段は洗剤などは

できるだけ使わずに洗いたいですが

シーズンが終わる時は

洗剤などを使い念入りに洗いましょう。

 

動画にもあったように

隅っこには汚れが溜まりやすいので

注意して洗い流しましょう。

 

ビニールプールの洗剤選び

先ほどもご紹介しましたがシーズンが終わった後の

ビニールプールの掃除は洗剤などを使い丁寧に

洗うことをおすすめしました。

 

しかし、洗剤と言っても色々な種類があるので

どういったものが使えるのかご紹介したいと思います。

 

台所洗剤

重曹水

お風呂洗剤

 

どれを使っても問題ないですが

最後にはしっかり洗い流して残らないようにしましょう。





スポンサーリンク







 

ビニールプールの正しい干し方は?

洗い方のご説明にもありましたが

ビニールプールは水気が残ると

カビの原因になってしまいます。

 

しっかり洗って雑菌を取ることも大切ですが

同じように水滴が残らないように

拭き取り、乾かすこともとても大切な作業です。

 

ビニールプールの干し方をご紹介したいと思います。

 

水気はしっかりふき取る

まず、ビニールプールを

洗った後は、水滴が残らないように

しっかり拭きあげましょう。

 

水気が残ったままにしておくと

カビが生える原因になります。

 

水気を取るのにはこちらが便利!!

マイクロファイバーぞうきん5枚入(サイズ約30×40CM) 関東当日便

 

小さなお子様がいるご家庭では

食べこぼしや飲み物こぼした時にも

大活躍するマイクロファイバー雑巾。

 

ビニールプールの水滴を取るのにも

サッとなでるだけで簡単に取れとても便利なんです。

 

普段のプール遊びの後もシーズンが終わった後にも

水分はビニールプールにとって

天敵なので、ぜひ拭き取ってください。

 

乾燥も早いので

匂いも気にならないとの声もありますよ!!

風通しの良い日陰に干す

綺麗に洗い、水を拭き取った後の

ビニールプールは風通しの良い日陰に干しましょう。

 

ビニールプールは直射日光で

劣化してしまうこともあるので

直射日光は避けて干した方が長持ちしますよ!!

 

また、表側だけでなく途中でひっくり返して

裏側も完全に乾くように工夫するといいですね。

 

風で飛ばされないように工夫しよう!

外の塀や壁に無造作に立てかけていたら

風で飛ばされて穴が空いてしまった!!

なんてことにもなるかもしれません。

 

私のおすすめは物干し竿に干す方法です。

ビニールプールに排水口がある場合は

排水口にS字フックをかけて

物干し竿に引っ掛けて乾かしましょう。

 

飛ばされる心配がないので安心ですよ!





スポンサーリンク







 

ビニールプールの黒カビやぬめりを落とす方法は?

気をつけていたものの洗い残しがあったのか

黒カビが生えてしまった!!

 

また、毎日お水を取り替えているのに

ヌルヌルが気になる!!

 

そんな時の対処方法をご紹介したいと思います。

ビニールプールの黒カビがやぬめりの原因は?

ビニールプールのぬめりの原因は雑菌です。

 

暑い夏の日に使っているので

汗や皮脂などはもちろん

小さな子供のことなので

鼻水やおしっこなんてことも考えられます。

 

また、黒カビは

このぬめりが取り切れていなかったり

水気が残った湿気の多い状態で

ビニールプールを保管していたことで

発生しやすくなります。

 

黒カビはアレルギーの原因になったり

小さな子供の場合は

喘息になったりすることもあるので

発生しないように注意しましょう。

 

ビニールプールの黒カビにはこれ!

気を付けてはいたけれど黒カビが発生してしまった!

なんて時も慌てずに対処すれば

すぐに処分せずに済むかもしれません。

 

黒カビを取り除く方法は

 

カビキラー

漂白剤

オキシクリーン

 

お風呂のカビにも一発で撃退してくれる

カビキラーはビニールプールにも

活躍するようですね。

 

また、キッチンハイターなどの

漂白剤でも取れたという人も!

 

しかし、カビキラーや漂白剤は小さな子供の使うものには

少し心配・・という人はこちらがオススメです!

送料無料 オキシクリーン 1500g 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤【オキシ漬け 洗濯 洗たく 部屋干し ニオイ 臭い 匂い 粉末 大容量 1.5kg 1.5kg 掃除 衣類 スニーカー 洗濯槽 クリーナー】

 

私は、家中の汚れは

全てこれで落としていると言っても

過言ではありません(笑)

 

酵素のパワーで頑固な汚れも落としてくれるので

お風呂掃除にも使っています。

 

よほどひどい黒カビでなければ

オキシクリーンで落とせますよ。

 

また、自然由来の成分が

ほとんどの商品なのでお子様にも安心です。

ビニールプールのぬめり対策にはこれ!

ビニールプールのぬめりをなるべく起きないように

する方法もありますよ!

 

ビニールプールにお水を入れた段階で

重曹を入れておけばぬめり対策になるんです。

 

小さなお子様がいて

誤って飲んでしまいそうな場合は

食用の重曹を使いましょう。

 

また、プール用の除菌剤も便利ですよ!

非塩素の家庭用プール除菌剤「みまもる天使みっちゃんMZ25H」1L入り。浴槽水兼用、3日間は水入れ替えなしで除菌効果が持続されます。お風呂浴槽水にも同じ効果で利用されます。

ビニールプールの水は毎日替えれば

ぬめりもあまり気になりませんが

毎日取り換えると水道代も高くつきます。

 

そんな時は、こちらの除菌剤を使えば

3日ほどは水の取り換えをしなくても

ぬめりもなく清潔だった!

という人もいますよ。

 

小さなお子様のお風呂にも

使えるほどなので安心して使えますね。





スポンサーリンク







 

ビニールプールが破れた時の補修方法は?

 

やはり1シーズンは問題なく使えても

子供が使うものなので砂で穴が開いてしまったり

なんてことも考えられます。

 

すぐに処分せずに補修することもできるので

その方法をご紹介したいと思います。

 

・用意するもの

 

穴が開いてしまったビニールプール

ビニール製のビーチボール(ビーチボールでなくても同じような材質のものなら可)

接着剤

 

接着剤の種類は

ビニールを接着できるものを選びましょう。

 

・補修の手順

 

1.穴の場所を確認する。

2.ビーチボールを穴を塞ぐことができる大きさに切る。

3.穴の周りの水を丁寧に拭き取る。

4.接着剤で穴を塞ぐ。

 

穴の場所を確認するには

音を頼りに探してみましょう。

 

接着剤は、多めに使い

空気漏れを起こさないようにするのもポイントですよ。

 

また、接着剤を付ける面を

ヤスリなどでこすると

接着力が高まり、おすすめです。

 

最後に、水を入れてみて

漏れないかの確認もしてみてくださいね!

関連記事:ビニールプールの空気の入れ方!ドライヤーで簡単に膨らませる方法!

まとめ

今回は、ビニールプールの洗い方や干し方

黒カビやぬめりの原因や対処方法を

ご紹介してきました。

 

夏の暑い時期には

子供に大活躍のビニールプール!

 

しかし、お手入れを怠ってしまうと

あっという間に使えなくなるのも残念ですよね。

 

お手入れのコツを知って

ぜひ長持ちさせてくださいね。