アフィリエイト広告を利用しています

コンビニのおでんはいつ入れ替えてるの?販売時間は?





スポンサーリンク





寒い時期になるとつい恋しくなるのが、おでん!

 

家で大きなお鍋で炊くよりも

今では気軽にコンビニに行けば

買えるようになりました。

 

最近では、コンビニでは

低カロリーの物が多いので

ダイエットにもいいと人気もあります。

 

そんなコンビニのおでんですが

私が見る限りでは

常にレジの前にあるような気がします。

 

ふと入れ替えはしているの?

販売時間は決まっているの?

など、気になったので

調べましたので、ご紹介したいと思います。
[ad#co-1]







スポンサーリンク











コンビニのおでんはいつ入れ換えているの?

私の家の横にはファミリーマートがあり

よく買い物に行きます。

 

そのたびに、レジの前には

美味しそうなおでんが並び

ついつい買ってしまうことも!

 

そんなおでんも、ずっと炊いていては

傷むこともあったり

売れ残りはどうなるの?と疑問になり

調べてみました。

食材は賞味期限や煮くずれで判断する

コンビニのおでんも

さすがにずっと炊いていては

煮崩れをしたり賞味期限があったりするので

入れ替えは行っているようです。

 

家の隣のファミリーマートでは

店員さんがこまめにチェックしているのを

見かけますが他のコンビニでもチェックを行っています。

 

例えば、具材の賞味期限で判断する場合

こんにゃく→24時間

はんぺん→3時間

などの目安があり、それにそって

入れ替えています。

 

コンビニによっては

全ての具材は鍋に入れてから12時間以内!

などという期限が決まっていることもあり

コンビニによって少しバラつきはありそうです。

 

また、賞味期限内であっても

煮崩れしてしまった具材については

店員さんの判断で取り除きます。

 

コンビニや店員さんの判断で

少し違いはありますが

ずっと入れっぱなしということは

まずないので安心して食べられますね!

 

つゆの入れ換えは2~3回

コンビニのおでんのつゆも

定期的に入れ替えを行っています。

 

つゆも長く煮込みすぎては

味が濃くなったり衛生面上、よくありません。

 

こちらもコンビニによって少しバラつきはありますが

1日に2~3回は入れ替えています。

 

12時間に1回入れ替えていたり

1日3回入れ替えたり

つゆも気をつけてくれているようです。

 

また、入れ替えの時には

鍋の洗浄も行っているので清潔なことがわかりました。

 

おでんの入れ替えや

大きなお鍋の洗浄は大変そうですが

安心して食べられるように

頑張ってくれている店員さんには感謝ですね!





スポンサーリンク







 

コンビニのおでんの販売時間は?

先ほどもご紹介しましたが

1日に3回ほど洗浄をしたり

具材も入れ替えているのに

私が見る時は常に

熱々のおでんがレジ前にあります。

 

そんなおでんの販売時間はあるのでしょうか?

また販売していない時間はあるのでしょうか?

 

調べてみましたのでご紹介したいと思います。

 

基本的には24時間販売

基本的には、24時間販売で

推奨されている店舗がほとんどのようです。

 

しかし、一度だけ夜中に夜食を買いに行った時に

おでんのお鍋が空っぽだったことがあり

珍しいなぁと思って驚いたことがあります。

 

24時間販売を推奨されていても

店舗の判断で深夜の時間帯は

販売していないこともあるので

気を付けた方が良さそうですね。

 

深夜は販売しないお店もある

先ほどもお話しましたが

たまたま深夜に夜食を買いに行った時には

おでんは空っぽでした。

 

普段、そんな時間に行くことはないのですが

深夜時間帯は販売しない店舗が多いようです。

 

その理由の1つ目は

「お鍋の清掃を夜中にするため」

 

昼間に比べると、お客さんの少ない深夜は

お鍋を洗浄するにはピッタリですよね。

 

コンビニは人数の少ない中で

営業していることが多く

お鍋の清掃で1人手をとられても

まだ大丈夫な夜中でいいようです。

 

その時間は、販売していないこともあり

お鍋の洗浄の時間については

店舗によって違いがあるので

必ずこの時間!というルールはありません。

 

どうしても、深夜に

コンビニのおでんが食べたくなったら

何店舗か回ることで食べられることも

あるかもしれないですね!

 

もう1つの理由は

「廃棄を防ぐために深夜は販売していない」

 

やはり、お客さんの数が減る深夜では

売れ残りが増えることもあり

深夜の販売自体をしていない店舗もあるようです。

 

本部からの推奨は24時間であっても

店舗の立地条件や、お客様の入店数によっては

販売することにより、マイナスになることもあるので

販売していないこともありまう、





スポンサーリンク







仕込み時間は販売できない

コンビニのおでんも仕込み時間は

販売できないこともあります。

 

以前、私がおでんを買おうと選んでいたら

 

「申し訳ございません。実は先ほど入れたばかりで

まだ味が染みていないと思います。」

と言われたことがありました。

 

店員さんと少しお話してわかったことは

仕込んでから1時間ほどで完成するということでした。

 

やはり、朝の早い時間や夜の遅い時間帯よりも

お昼時や夕飯時などの

売れやすい時間は販売されてるようです。

 

しかし、朝の早い時間のあまり売れない時間には

仕込みの時間にしたりして

買えないこともありますので

よく行くコンビニの店員さんに

聞いてみるのもいいですね!

 

予約もできる?

実は、私もビックリしましたが

コンビニのおでんは予約もできるんです!

 

店舗によっては、していない所も

あるかもしれませんが

ほとんどのお店ではできるようです。

 

たまに、買おうと思った具材が

お鍋になかったりして

ショックだったりすることもありますよね?

 

そんな時は、前もって

行く予定のコンビニに電話をして

買いたい具材を予約しましょう。

 

夜ごはんのおかずなんかで

大量に買う時にはおすすめです!

 

しかし、万が一仕込む前だったりすれば

時間がかかることもあるので

最低でも1時間前には連絡しておきましょう。





スポンサーリンク







 

コンビニのおでんの発売時期は?

コンビニのおでんは寒くなってくる時期に

ふと見れば並んであることがほとんどですよね?

 

しかし夏になればいつの間にか姿を見なくなり

「おでん食べたいなー!」

という私の心の声を聞いているような

いいタイミングで姿を見せるので

いつも驚いています(笑)

 

そんなおでんの販売時期は

いつからいつまでなんでしょうか?

ご紹介したいと思います。

 

コンビニのおでんの発売時期は?

だいたいの目安として決まっているのは

8月の中旬~4月の終わりくらいまで!

 

しかし、私の知る限りではあまり8月の暑い時期に

並んでいるのは見たことがありません。

 

その理由は

必ず、いつから販売してください!

というような決まりがないので

だいたい10月頃までには

並んでいるというのが現状のようです。

 

地域によって、温度差もありその年によって

「今年は早く寒くなったし早めに販売しようか!」

などで、バラつきがあるからなんです。

 

一件目は置いてなかったけど

何件か回れば置いてあったりすることもあるので

どうしても食べたい時は

コンビニ巡りをしてみてもいいかもしれませんね。

 

それでも、おでんが見つからなかった場合は

気軽に食べれるおでんを

自宅で食べるのもいいですね!

 

おすすめはこちら。

絆おでん適量タイプ・15袋入【石巻おでん】

温めるだけで、手軽に食べられる

おでんを自宅に常備していれば

夕飯のおかずや、一杯のあてにもとても便利ですよ!

 

常温保存で60日も保存できるので

食材も無駄にならず安心です。

 

実際に、コンビニでおでんが

販売されていない時期に

こちらのおでんを購入した人も

とても味が染みていて満足しているとの声も!

 

おでんダイエットをしている人にも

とても人気の高い商品です。

 

自分で食材は用意しても

美味しいおでんのつゆで煮込みたい!

 

そんな人にはこちら。

 

 

創業80余年、老舗の味が家庭でも食べられるんです!

 

おでんのつゆの味が、毎回決まらず

こちらの商品を使った人も

とても美味しいと評判なんです。

 

具材は近くのスーパーや商店街でも手に入るので

美味しいつゆで煮込んで

食べれば、本格的なおでんになりますね。

関連記事:明太子は腐るとどうなる?臭い?糸引くのは食べれる?

関連記事:おでんの常温保存の日持ちは?腐ると酸っぱい?長持ちさせる方法も詳しく解説!

まとめ

今回は、コンビニのおでんの入れ替えや

販売時間についてご紹介しました。

 

低カロリーで、お手軽なので

私もよく買いにいきますが

販売されていない時間にいくと

残念な気持ちになりますよね。

 

販売時間や予約をうまく使って

美味しいおでんを食べてくださいね。