アフィリエイト広告を利用しています

雑学・生活

シバンムシは飛ぶ?噛む?害はあるの?





スポンサーリンク





家の中でふいに見かける小さくて丸い虫。

一般家庭で発生する害虫としてはゴキブリと並ぶレベルにかなりポピュラーで、

発生したことをきっかけにシバンムシという名前を知ったという人も多いようです。

 

かなり小さい虫なので、ゴキブリほど見かけたときの衝撃は少ないものの

見つけにくいという意味では、駆除しにくくどんな害を私たちに及ぼしてるのかも

分かりにくいので、そういった意味ではゾッとする虫ですよね!

 

そこで今回はシバンムシは飛ぶのか?噛むのか?など

気になる特徴をまとめて解説してみたいと思います!

うちは大丈夫~と思っていても、思いがけないところに生息していたりするので

どんなご家庭でも必読ですよ!







スポンサーリンク











シバンムシは飛ぶの?どんなところに生息している?

まずシバンムシが飛ぶかどうか?という疑問から解決していきましょう。

端的に言うと、シバンムシは飛びます!

家の中で赤みがかった茶色い小さな虫が飛んでいたら要注意。

 

シバンムシを見かける時期としては5月~11月の

比較的暖かい季節に発生しやすいと言われていますが、

現代では暖房器具が多いため、冬場でも

フラフラと飛んでいるシバンムシを見かけることがあります。

 

どんな虫かピンとこないという方もいるかもしれませんので、

動画でシバンムシの姿を確認しておきましょう。

虫嫌いな方は注意してご覧くださいね。

カメラがズームしているので大きく見えますが、実際の大きさは2.5ミリほどです。

 

発生しやすいのが、ジンサンシバンムシとタバコシバンムシの2種類で

2つとも姿形は非常に似ているので、区別は難しいでしょう。

しかしタバコシバンムシの方が一般家庭にはよくいるようです。

 

とにかく、このような丸くて小さい虫を見かけたらシバンムシが

自宅のどこかで発生しているということを覚悟しなければなりません!

しかしやみくもに家の中を捜索する必要はなく、シバンムシの生息場所は

かなり絞り込むことができるので、チェックしやすいとも言えます。

 

シバンムシの発生場所としてまず確認したいのが、

キッチンなどでストックしている乾物類です。

パスタなどの麺類、お茶やココアなどの粉末ドリンク、

小麦粉、干ししいたけなどの乾燥食品、スパイス類などなど・・・・

 

本当にありとあらゆる乾燥した食品類を好むので

こういった類の食品類はくまなくチェックしてみる必要があります。

ペットを飼っているお宅は、ペットのご飯も要チェックですよ。

 

参考として、実際にお塩のなかにシバンムシが発生してしまったら

どうなるか?という動画です。

虫嫌いの方にとっては閲覧注意でもあるので、心してご覧ください。

 

さらに乾燥した食品類だけでなく、畳、材木類、ドライフラワー、ポプリ

発泡スチロール、皮製品や本まで食べてしまうので、食品を確認するだけでなく

お家に置いてある乾燥したもの全般に注意が必要となります!

とくに海外からのお土産でもらった木のオブジェなどは要注意。

防虫加工されていないものだと、格好の餌食にされてしまいますよ。

 

そしてこういったところから発生したシバンムシは、電子レンジや冷蔵庫の下

引き戸のレール、ちょっとした収納家具の隙間などを住処にしていることもあり

ぬくぬくと暮らしている可能性があるのです。

 

ちなみにシバンムシは一回の産卵で、30~100個くらいの卵を産めるそうで

非常に繁殖力の高い虫なんです!

しかも噛む力がとっても強く、ビニール袋に入れて保管していた乾物などは

袋を噛み切って食べてしまうという迷惑な虫でもあります。





スポンサーリンク







 

シバンムシは噛む?人間に害はあるの?

さて、シバンムシは家の中を飛び回るだけでなく、乾物類や畳などを食べてしまう

私たちにとっては非常に迷惑な虫であるということが分かりましたが

そうなってくると心配になるのが、シバンムシが人間やペットなどを噛んだりするのか?

ということですよね。

ビニール袋を噛み切れる力があるなんて、噛まれたら痛そうです・・・

 

しかし、安心してください!

シバンムシは人やペットを噛んだり刺したりすることはありません。

またペットが間違ってシバンムシを食べてしまった場合でも

健康被害が出るということは、ほぼないようなので少し安心ですね。

 

ただシバンムシが大量発生しているスパイスや小麦粉などを気づかずに

使ってしまうと衛生上良くないことは間違いないので、そういった意味では

無害とは言えないかもしれませんね。

 

シバンムシアリガタバチに注意!

シバンムシ自体は噛まないので、それに関しては少しホッとするかもしれませんが、

しかし「シバンムシアリガタバチ」という別の虫に注意しなければなりません。

これは、シバンムシの幼虫やサナギに寄生している2ミリほどのハチのこと。

ですがハチと言っても、メスは羽がなくアリのような見た目をしているので

騙されないようにしましょう!

 

このシバンムシアリガタバチのメスはお腹の産卵管に毒針を持っています。

これに刺されると、赤く腫れあがったり痛みを伴うことがあります!

体質によってはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあるので

とても恐ろしい虫なんです。

 

寝ている間に腕や足などを刺されることが多いようです!

もし刺されてしまった場合には、一般的には市販の虫刺され用のかゆみ止めを

塗れば症状はおさまっていきますが、2~3日かゆみが続くこともあります。

 

シバンムシは噛まないからいいや~なんて吞気に構えていると

シバンムシアリガタバチが発生してくる可能性があるので

やはり早急に駆除をする必要があるということです。

とくに小さなお子さんやペットがいるお宅では急いで駆除したいですね。





スポンサーリンク







 

シバンムシの駆除と防虫対策は?

最後にここまでシバンムシが引き起こす害を知ってしまった以上、

駆除方法も知っておきたいですよね!

そんなときのために、駆除方法と防虫対策も少しご紹介しておきます。

シバンムシを見かけるようになったら一刻も早く駆除に取り掛かりましょう。

 

まず最初に行うのは、発生源の特定です。

食べ物から発生していた場合には、思い切って全部捨てます。

その周辺にあったものもなるべく処分してしまうのが望ましいですね。

 

また木の置物やドライフラワーなどインテリア雑貨から発生していた場合も

適切に処分しましょう。

畳に発生していた場合には、畳の加熱処理をする必要があるので

専門業者に依頼することになります。

 

発生源の特定と清掃が駆除の基本です!

そして広い範囲に発生していて一気に駆除したいという場合には

シバンムシ専用の殺虫スプレーや燻煙剤を利用しましょう。

 

シバンムシの厄介なところは、一般的なゴキブリやハエなどに使う

殺虫スプレーでは効果がないということ。

そのためシバンムシに効果のあるスプレーや燻煙剤には、

しっかりと明記されているので説明書きの欄を確認してから購入しましょう!

 

バルサンいや〜な虫 6-10畳用(20g) 【いやーな虫】 【ライオン・LION】

 

シバンムシに効果のある燻煙剤は「いや~な虫」というパッケージが目印。

シバンムシだけでなく、カメムシやムカデなどまさしくいや~な虫に

効果を発揮してくれる燻煙剤です。

 

お部屋を汚さないタイプなので後処理も簡単ですし2~3時間で終わります。

周辺に木や自然が多いところに住んでいる方は、ストックしておくと安心です。

 

マンションなどにお住いで燻煙剤が使いにくいという環境の場合には

ヒバ油を市販のアルコールスプレーに混ぜて、振りまくのがおすすめ。

カーテンやドアだけでなく、溜まりやすい電子レンジの下などは

スプレーをして拭いておくのもシバンムシが寄ってこない環境を作れます。

 

そして最後に防虫対策。

乾物類は袋の口を開けっ放しにしないことはもちろん、

プラスチックやガラス製のタッパーや保存容器に移し替えて保存するのが

なによりの防虫策になります。

食品の保存にひと手間加えておくだけで、高い防虫効果が期待できるうえに

もしも発生してしまった場合にも駆除が簡単になるのでおすすめですよ。

 

 

一度開封したパスタや小麦粉、調味料などは

こういった容器に移し替えて保管するのがおすすめ。

フタが透明になっているので、引き出しに収納しても上から中身が見えて

取り出しやすい設計になっています。

 

シリコン製のパッキンが付いていて密封性も高いので、シバンムシ対策だけでなく

湿気対策にもなりますし、開閉はワンタッチなのでお料理中のストレスも軽減されます!





スポンサーリンク







 

まとめ

いかがでしたか?

体長2ミリほどの小さなシバンムシですが、

驚くほど繁殖力が強く殺虫スプレーにも耐性があるというタフさを持っています。

 

しかしシバンムシ自体は飛び回ることはあっても噛んだりすることはないので、

今回ご紹介した方法で、乾物食品の保存や管理を行えば被害が大きくなる前に

駆除や予防ができますよ!

ご自宅にいろいろな食品をストックしているという方は、ぜひ実践してくださいね!