スポンサーリンク
お祝いやプレゼントなどに利用されることも、
いただくことも多くなってきたカタログギフト。
カタログギフトを眺めていると、
どれも良い商品に見えるのでなかなか決めるのが難しいんですよね・・・
カタログギフトを選んでいて思うことは、
どれがお得なのだろう?ということ。
こう思うのはきっと私だけではないはずです!
選んだ商品で損をしないため、
原価の高く元のとれるものや賢い選び方をまとめてみました!
スポンサーリンク
Contents
カタログギフトで損しないために知っておきたいこと
カタログギフトとは、
カタログ内で紹介されている商品から好きなものを選択することで、
その商品が後日自分の手元に届くというシステムのものです。
ネット通販に似たシステムですね。
しかしカタログ通販の良いところは、
普段目にしない商品が手に入るというところではないでしょうか。
ネット通販だと自分の欲しいものを検索して探すので、
目新しいものが目につくことって意外と少ないんですよね。
今では結婚式の引き出物などにカタログギフトが使われることも多いので、
カタログギフトを目にすることが多くなっていると思います。
カタログギフトの値段も3,000~10,000円と幅広くありますが、
出産祝いなどのお祝いやお中元などは5,000~10,000円
引き出物などは3,000~8,000円
が大体の相場とされているようです。
これからカタログギフトを利用しようと考えられているからは、
参考にしていただければ幸いです。
そんなカタログギフトの中身をめくっていると、
結構種類が豊富でどれを選べばいいのか悩みますよね。
どうせなら普段買わないようなできるだけお高めの物が欲しい・・・
そんな風に思うのは自分だけではないと思います。
カタログギフトを選ぶ際に覚えておくと良いポイントが、
「掲載されている商品の価格はどれも同じ」
ということ。
食品や家電、旅行券などたくさんの種類がありますけれども、
そのどれも実は値段が同じなんです!
カタログギフトの価格は、
「本体価格+システム料」というように決まってます。
システム手数料は、
ざっくりいうと商品の配送料やカタログの印刷料のことです。
4,500円のカタログギフトのシステム手数料が500円の場合、
掲載されている商品はどれも4,000円ということになります。
どの商品を選んだとしても価格は一緒なので、
価格面で損をするということはありません。
しかし、これは「本体価格」に焦点を当てた場合に言えることです。
定価と言った方がわかりやすいと思いますが、
この本体価格は割引などが行われる前の価格のことを指します。
定価はカタログギフトを提供しているお店が利益が出るように設定する価格ですので、
仕入れ値である原価に焦点を当てると商品ごとに結構な違いが出てきます。
せっかくですから選んだ商品で元がとれるよう、
次項ではカタログギフトに掲載されている商品の原価について
まとめていこうと思います。
スポンサーリンク
関連記事:財布の使い始めに良い日2019!風水でベストなのはこの日!
カタログギフトで原価が高い元がとれるものはどんなもの?
カタログギフトは設定されている価格があるので商品価格が同じというのは、
考えてみれば当たり前だったかもしれません。
カタログギフトを提供している会社が利益を上げるためには、
「原価の低い商品を交換させる」というところにつきます。
できればそんな思惑にのらずにいいものを手に入れたい!と思うのは
自分だけではないと思います。
原価の高い元がとれる商品を見ていきましょう!
ブランド商品
ブランドアイテムは割引がされにくい商品ですので、
カタログギフトの中でも原価が高い商品と言えます。
直営店販売の商品であれば値崩れがほとんどないので、
売値と比べても割とお得なアイテムであると言えます。
ただし人気アイテムは販売店でも入手が難しい商品ですので、
カタログギフトに人気のあるブランド商品が掲載されることは少ないです。
それでもカタログギフトの中には、
ブランド商品の数量限定品が掲載されることがあります。
好きなブランドン商品を見つけた場合は、
原価が高く元をとれるひとつのアイテムです。
産地直送品・有名スイーツなどのグルメ商品
産地直送の商品は市場に出回りにくいので原価が高い商品となります。
またデパ地下スイーツなど有名なスイーツも数量が少ないので、
意外と原価が高い商品だったりします。
神戸牛などの有名なお肉セットなどは、
やはり原価が高く元をとれる商品ですね。
しかしカタログギフトの設定価格が低い場合、
思っていたより少量の商品が届く可能性があります。
生鮮食品などはクール便で運ぶ必要がありますので、
その分配送料がかかってしまい内容量が少なくなる、ということです。
レストラン利用券などのチケット系商品
チケット系のアイテムはカタログギフトの中で最も原価の高いアイテムです。
カタログギフトを見て元をとることを考えれば、
チケット系アイテムとの交換が一番と言えます。
しかしチケット系アイテムは交換率が低いアイテムです。
例えばレストラン食事券がカタログギフトに掲載されていたとします。
これを使うことでレストランの食事を楽しむことができますが、
その道中の移動費用や日程の調整など、
自分で負担しなくてはならない部分が結構多いのです。
カタログを選ぶだけで完結しないところが大きいので交換率が低いんですね。
カタログギフト内で小さく紹介されている商品
カタログギフトを見ていると、
掲載されている写真の大きさに違いがあることに気付きませんか?
カタログギフトを提供している会社もやはりお店ですので、
自分たちに利益が出るものを交換してほしいという気持ちがあります。
このためカタログギフトで大きく紹介されている商品は、
原価の低い商品と言えます。
「特売品!」や「おすすめ!」と紹介されている商品は目につきやすいので、
視覚的に訴えることで利益率の高い商品の交換率を上げようと考えるわけです。
つまり「小さく紹介されている商品」ほど、
「原価が高く元をとりやすい商品」であると言えるでしょう。
この点を覚えているだけでも、
カタログギフトで損をすることは少なくなると思いますよ!
スポンサーリンク
カタログギフトで損する商品はどれか・・・
カタログギフトで元がとれる商品はわかりましたが、
原価を抜きにして選んでしまって損しがちな商品もあります。
カタログギフトでもらった商品が安く売ってる!と後悔しないよう、
選ぶ際に気を付けた方が良い商品を紹介していきます。
家電類
カタログギフトに掲載されている家電は、型の古い型落ち品が多いです。
そう簡単に壊れることはないと思いますが、
型の古いものは修理ができないものもあるので、
故障してしまった時は痛手になります。
型が古いのでアウトレットショップであれば
結構な割引価格で手に入れることができるものがほとんど。
正直に言うと、カタログギフトで家電を選ぶのが一番損と言えるでしょう。
家具
カタログギフトには魅力的な家具が結構ありますが、
家具の専門店であるニトリなどで同じような商品を安く手に入れることができます。
大手販売店で購入すると保証も充実しており、
おまけに安く商品を手に入れられるのでカタログギフトで
家具を選ぶのはあまりおすすめできません。
ファッションアイテム
時計や服などのファッション商品を掲載されていますが、
誰もが知っているような有名メーカーの商品は掲載されていません。
カタログギフトに載っているような商品であれば、
アウトレットショップやネット通販を利用した方が安く手に入れることができます。
子供用品
こちらもファッショアイテムと同様、
アウトレットショップやネット通販を利用した方が安く手に入れることができます。
カタログギフト限定の子供用品というのも少ないので、
量販店で購入した方がお得です。
ただ中にはブランド物の子供用品が掲載されていることがあります。
ブランド物は原価が高いので、
もしブランド品であれば選んでみるのはありかもしれません。
当たり前のことではありますが、カタログギフトの商品に割引は通用しません。
家具・家電については年ごとに新しいものが発売しますので、
割引率もやはり大きくなります。
これがいい!と気に入ったものであれば気持ち的に損をすることはないですが、
カタログギフトで損をしないために覚えておいた方がいいですね。
カタログギフトの賢い選び方
カタログギフトには損をしがちな商品があることがわかりましたが、
それではどうやって交換する商品を決めていけばいいのでしょうか?
カタログギフトの賢い選び方を見ていきましょう!
ネットで商品名をチェック
今はインターネットで簡単に商品を検索することができます。
交換する商品はどれくらいで販売されているのか?ということを調べることは、
欲しい商品を絞る参考になると思います。
商品の値段を見ることで選ぶ決め手となってくると思いますので、
商品を選ぶ賢いやり方と言えるでしょう。
有名ブランドアイテムは原価も高い
カタログギフトの中には有名ブランドも掲載されていることがあります。
ブランド品は自分で買うことも少なく原価も高いので、
見つけたときはブランド品を積極的に選ぶのも賢い選び方です。
決められないときは生鮮食品・スイーツ
肉や魚介などは、カタログギフトの中でも選ばれる方が多いアイテムです。
カタログギフトのグルメ食品は原価が高いものが多いと紹介しましたが、
ブランド品などと比べるとやはり原価はそれほど高くありません。
しかし魚介などの食品は旬などもあるため原価の変動も大きいのが特徴です。
それでも食品類は「掲載されている商品と同じものが届く」という点は
強みではないでしょうか。
家具類は「写真のイメージと違った」ということも少なくありません。
カタログギフトの中には有名デパ地下スイーツなども紹介されていますので、
普段自分で購入しないような食品を選ぶのは賢いと言えるでしょう。
堅実なところはインテリア・キッチン雑貨
雑貨系は原価が安い商品ではありますが、
カタログギフトの中で掲載点数も多く日常の中で役に立つ商品です。
食器や鍋、ラックやアウトドアグッズなど雑貨の点数もけっこうな量があります。
「使う物を選ぶ」ということは、物を選ぶときにとても賢い選び方ですよね。
チケット系の商品を選ぶのもあり
原価の話をした際にもご紹介しましたが、
チケット系の商品は原価が高いので元をとりやすい商品です。
ただし、チケット系の商品は
「交通費を負担する必要がある」
「日程の調整をする必要がある」
などのデメリットもあります。
しかしチケット系の商品はカタログギフトの中でも最も原価の高いアイテムです。
原価の高いチケットはカタログギフト会社も
あまり交換されたくないと思っているアイテムです。
たまの贅沢!と思い切ってチケット系の商品を交換するのも賢い手です!
スポンサーリンク
カタログギフトで損しないためのまとめ!
当たり前のことかもしれないのですが、
カタログギフトに掲載されている商品価格はどれも同じという点は驚きました。
最後に語ろうギフトについてまとめますので、
商品選びに困ったときなどの参考にしていただければ幸いです。
・どの商品も価格は同じだが原価には大きな差がある
・原価が高い商品は「小さく」紹介されている
・一番原価が高い商品は「旅券などのチケット系」
・家電は型が古いものが多いのでできれば選ばない方が良い
・困ったときは原価は低いがイメージと異なる商品が届く心配がない食品を選ぶ
・キッチン雑貨なども原価は安いがよく使う物なので選んで損はなし
ちなみにカタログギフトの中で交換率の高い商品は、
「包丁セット」「ステーキ肉セット」「お皿セット」などだそうです。
ステーキ肉は自分で買うことは少ないので
「やっぱりなあ」と共感できる部分がありますが、
包丁などのキッチン雑貨も意外と人気が高いようです。
最終的には自分の好きなものを選ぶのが一番ではありますが、
この記事が選択の手助けとなれば幸いです。
関連記事:コインパーキングの料金の仕組み!計算方法や相場は?
関連記事:新しい財布をすぐ使うのはNG?寝かせる効果は?金額や方角・期間も詳しく解説!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
カタログギフトは選んでいる時はとても楽しいですよね。
しかし小さめに紹介されている商品の方が原価が高いというのは、
調べていて驚いた内容でした。
スーパーのチラシなどではお得な商品が大きく紹介されていますので、
これは覚えておいた方がいいかもしれませんね。
賢い選び方として紹介させていただきましたが、
どうしても決められない!などのような時の参考としていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!