スポンサーリンク
日よけ対策にベランダにサンシェードをしている人も多いですが、
強い風が吹くとサンシェードは風で飛んでいってしまうことがあります。
それでただサンシェードが壊れる・なくなるという自分だけの被害だけで
済めばいいですが、風で飛んでいった先で自分のサンシェードが
他人の体や家を傷つけてしまった場合はとても大変です。
そこでここでは、サンシェードが風で飛ぶことがないようにする
強風対策について紹介します。
スポンサーリンク
Contents
風で飛んでいったサンシェードには賠償責任がある?
サンシェードは、いうなればただの布です。
値段もそこまで高くありません。
ですから中には、「別に風で飛んでいったって大したことないでしょ?自分が困るだけで」
と思う人もいるかもしれません。
ですがそれは間違いです。
サンシェードは布ですがかなり丈夫にできていてしかも大きいので、
例えば道路に飛んで行って走行中の車のフロントガラスに張り付いたりすれば
それだけで大事故を引き起こします。
またサンシェードを支えている突っ張り棒なども、
風で飛ばされればガラスを突き破るほどの脅威にもなります。
もちろん、サンシェードがただ道路に落ちただけでもかなりの交通妨害になります。
そして、たとえ故意ではなく自然現象の風によってサンシェードが飛ばされたとしても、
そのサンシェードがあなたのものだと判断されたら「きちんと保管していなかった」
として賠償責任が生じる可能性があります。
「でもサンシェードなんて、誰のものだったかはっきりしないでしょ」と
思う人もいるでしょう。
確かにサンシェードには普通名前など個人情報は書きませんが、
サンシェードというのは目立ちますし、最近はサンシェードにもいろんな柄が増えたので、
「あ、このサンシェードはあの家がしていたね」と
多くの人から思われていることがよくあります。
ですから、名前などがなくてもすぐにバレてしまうことも多いんですよ。
ですが、サンシェードにしっかり強風対策をしていれば違います。
もしサンシェードが飛んでいきそのせいで人の物や体を傷つけてしまったとしても、
しっかり強風対策をしていてそれを証明できたとします。
そうすると、それはもう仕方ない、いわゆる「不可抗力」とみなされて
賠償責任は発生しないことがほとんどなんです。
ですから万が一の賠償責任にも備えて、
サンシェードの強風対策はしっかりしておきましょう。
スポンサーリンク
サンシェードが風で飛ぶのを防ぐ強風対策は?1.強風時はサンシェードをしない。
ではサンシェードの強風対策には、具体的にどういうものがあるのでしょう。
ここではサンシェードの強風対策についていろいろと紹介します。
まず第一の強風対策としては、「強風時には、サンシェードをしない」ことです。
サンシェードの強風対策としては、正直これが一番です。
サンシェードは大きな一枚布なので、
風が吹くとどうしてもヨットのような推進力を生みだしてしまいます。
強風ともなればかなりのエネルギーを生み出し、
突っ張り棒を破壊するほどのパワーになります。
強風の時にサンシェードを広げていた場合、
「絶対に風で飛んでいく」と言い切れるくらいです。
ですから、たとえ面倒でも、台風が近づいている時や春一番が吹きそうな時、その他
天気予報で強風警報が出ている場合は、必ずサンシェードをしまうようにしましょう。
サンシェードが風で飛ぶのを防ぐ強風対策は?2.サンシェードを巻き取る時は、巻き残しをしない。
第二の強風対策としては、「サンシェードを巻き取る時は、巻き残しをしない」ことです。
強風の時にはサンシェードを巻きますが、
その時は絶対にピラピラした巻き残しがないようにしましょう。
少しでも巻き残しがあると、
サンシェードが大きくはためいてサンシェードが広がってしまう恐れがあります。
せっかく強風対策にとサンシェードを巻いたのに、巻き残しがあって
そのせいでサンシェードが飛び誰かに被害を与えたとします。
するとそれは「保管の不備」にあたり、相手から損害賠償を請求されてしまいます。
ですからサンシェードを巻く時はピラピラが残さず、
巻き寿司のようにきっちり巻いてしまいましょう。
スポンサーリンク
サンシェードが風で飛ぶのを防ぐ強風対策は?3.巻き取ったサンシェードを紐で巻いておく。
第三の強風対策としては、「巻き取ったサンシェードを紐で巻いておく」ことです。
強風対策としてサンシェードを巻き取った後は、
ほどけないようにさらに紐で左右を巻いておくことおすすめします。
サンシェードは巻き取れば何もしなくてもその状態で固定できますが、
強風時にはそれだけで固定できない場合もあります。
強風時にはサンシェードの左右の両端を紐で結び、
巻いた状態をしっかりと維持できるようにしましょう。
またその時に使う紐は、荷造りにつかうようなビニールひもではなく、
紫外線や雨風などに耐性のある、劣化しにくい丈夫な紐を使うようにしましょう。
・屋外に使うならトラロープ
せっかくサンシェードを紐で巻いても、
その紐が千切れてしまっては全く意味がありません。
ですから、しっかりした紐で結ぶ必要があります。
サンシェードを結ぶときに使う紐ですが、
紐は紫外線や雨風に強く、そしてサンシェード自体もそこそこ重量があるので
耐久性があるものが理想です。
そこでおすすめなのが、トラロープです。
トラロープは工事現場など屋外のあらゆる場所で使われている、
劣化しにくいかつ耐久性のあるロープです。
外に置いても傷みにくくサンシェードを結んでおくのも全く問題ないので、
強風対策にサンシェードの左右の両端を巻いておく時は
ぜひトラロープを使ってみてくださいね。
スポンサーリンク
サンシェードが風で飛ぶのを防ぐ強風対策は?4.突っ張り棒とベランダを紐で結んでおく。
第四の強風対策としては、「突っ張り棒とベランダを紐で結んでおく」ことです。
サンシェードの強風対策としては、サンシェードだけに目を向けがちですが、
突っ張り棒も対策しておく必要があります。
サンシェードをしっかり巻き、さらに左右の両端を紐で縛っていても、
突っ張り棒の方が強風で煽られ留め具がはずれ、
巻いたサンシェードごと飛んでいくことがあります。
ですから、もし突っ張り棒が飛ばされてもベランダから落ちないように、
ベランダと突っ張り棒を紐で結んでおきましょう。
そうすれば、突っ張り棒が風ではずされたとしても自分のベランダに落ちるだけで、
ベランダの外に飛んでいくことはありません。
突っ張り棒とベランダを結ぶ紐も、上記で説明したトラロープがおすすめです。
サンシェードが風で飛ぶのを防ぐ強風対策は?5.突っ張り棒に不備がないか定期的に確認する。
第四の強風対策としては、「突っ張り棒に不備がないか定期的に確認する」ことです。
いくらサンシェードをキレイに巻き取っていたいたり紐で縛っていたりしても、
肝心の突っ張り棒が正常に作動していなければ
少しの風で吹き飛ばされてしまうことがあります。
特に突っ張り棒は屋外にあるものですので、知らず知らずのうちに
何かがぶつかってヒビが入っていたり、早めの経年劣化がきたりすることがあります。
ですから突っ張り棒は必ず定期的に、不備がないか確認するようにしましょう。
関連記事:新しい財布をすぐ使うのはNG?寝かせる効果は?金額や方角・期間も詳しく解説!
最後に
サンシェードは風に弱いので、強風の時は風で飛ばされてしまうことがあります。
強風対策をせずにサンシェードを飛ばされてしまい、さらにそのサンシェードで
人や物を傷つけると、「保管の不備」ということで損害賠償を請求される可能性があります。
そんなことにならないように、サンシェードは突っ張り棒も含め、
しっかり強風対策をしておきましょう。