アフィリエイト広告を利用しています

じゃがいものえぐみの原因や取り方!食べたらどうなる?





スポンサーリンク





ホクホク甘くて美味しいじゃがいも。

・・の、はずなのに食べたら

「あれ?なんか渋くて苦い?」などの

えぐみを感じたこと、ありませんか?

 

実は、このえぐみがあるじゃがいもは

美味しくないだけでなく

食べたら危険な要注意の

じゃがいもなんです。

 

今回は、そんなじゃがいもの

えぐみについて!

 

じゃがいものえぐみの原因や取り方

もし、えぐみを食べたらどうなるのかなどを

解説していきたいと思います。
[ad#co-1]







スポンサーリンク











じゃがいものえぐみの原因は?

サラダでもよし、揚げてもよし

煮ても焼いてもよしな、じゃがいもは

子供から大人までみんなが大好きな

食材のひとつですよね。

 

そんなじゃがいもですが

中には、えぐみを感じるじゃがいもがあり

このえぐみは、天然の毒素で神経性の毒に

なるそうです。

 

ヒエ~!あの美味しいじゃがいもが、毒!

ちょっと、驚いてしまいますよね。

 

ただ、じゃがいもを調理する際に

じゃがいもから出ている「芽」は

取り除きますよね?

 

なぜ、取り除くのかというと

じゃがいもの芽には

毒が含まれているからというのは

割と有名な話しです。

 

このじゃがいもの芽には

ソラニンやチャコニンという成分の

グリコアルカロイドと呼ばれる有毒成分が含まれているのですが

実は、じゃがいものえぐみや毒の原因も

このグリコアルカロイドになるそうです。

 

なぜ、このグリコアルカロイドが発生するのか

グリコアルカロイドが発生する原因は?というと

じゃがいもに光が多く当たってしまうことで

発生してしまうそう。

 

例えば、じゃがいもの収穫後

長時間日光を浴びることによって

ソラニンやチャコニンが

グリコアルカロイドを作りだし

じゃがいもの皮の近くに蓄積してしまうそうです。

 

また、日光を多く浴びたじゃがいもは

クロロフィルが発生することで

緑色になっていることが多い為

緑色に変色しているじゃがいもは

日光を多く浴びているサイン!

 

その為、クロロフィルと共に

グリコアルカロイドを発生していることが多く

えぐみを感じるじゃがいもであることが

多いそうです。

 

なので、えぐみがあるじゃがいもの

見分け方としては

 

芽が出ているじゃがいも

緑色に変色しているじゃがいも

傷ついているじゃがいも

 

になるようで、薄い緑色であっても

えぐみを感じることが多いので

注意が必要なようですよ。





スポンサーリンク







 

じゃがいものえぐみの取り方は?

美味しくないだけではなく

毒でもある、じゃがいものえぐみ。

芽が出ていたり緑色に変色したりしている

じゃがいもは要注意のようでしたよね。

 

ただ、中には見た目は普通のじゃがいもなのに

食べてみたらえぐみを感じた・・などの場合もあるそうです。

 

その為、じゃがいもを調理する際は

できるだけえぐみを取るように調理することが大切!

そこで、どうすればえぐみを取ることができるのか

じゃがいものえぐみの取り方を調べてみました。

 

えぐみの取り方はいくつかあるようです。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

じゃがいものえぐみの取り方①しっかりと取り除く

見た目でわかるじゃがいもの芽や

緑に変色した部分はしっかりと

取り除くことが大切なようです。

 

芽は、たとえ小さくても

きれいに取り除き、深めにくり抜くことが大切!

 

緑に変色したじゃがいもは

変色箇所が広範囲にわたっている場合は

食べずに処分したほうがいいそう。

 

1ヵ所だけ変色している場合は

皮を厚めに剥いて、変色している箇所を

しっかり取り除くといいそうです。

 

また、このえぐみの原因となる物質は

じゃがいもの実より皮に多く含まれているので

じゃがいもを調理する際は、皮を剥いて

調理すると安心のようですよ。

 

じゃがいものえぐみの取り方②水にさらしてアク抜きをする

じゃがいものえぐみや毒の原因である

グリコアルカロイドは水溶性の物質になる為

水にさらすことで、ある程度えぐみを

取り除くことができるそうです。

 

なので、調理をする前に、じゃがいもを水にさらし

あく抜きをしっかりと行うといいそう。

 

じゃがいもが全部かぶるくらいの水を

ボールなどに入れ、10分程じゃがいもを

浸けておけばOK!

 

10分以上さらしてしまうと

じゃがいもの栄養も流れてしまうので要注意!

また、水にさらすことで

 

じゃがいもの変色防止になる

表面のでんぷんがなくなるので調理がしやすくなる

 

などのメリットもあるそうです。

 

一石二鳥、いや、三鳥?ともいえる

このえぐみの取り方で

美味しく安全にじゃがいもを頂いちゃいましょう!





スポンサーリンク







じゃがいものえぐみの取り方③蒸すか茹でて調理をする

先の通りじゃがいものえぐみや毒は

水溶性である為、調理方法を

蒸したり茹でたりすることでも

ある程度のえぐみは取り除くことが

できるそうです。

 

ただ、その際もじゃがいもの皮は

しっかり剥く方が安心のようですよ。

 

じゃがいものえぐみの取り方④レンジの場合はどうする?

じゃがいもを調理するのに

お鍋に水を入れて茹でたり蒸し器を出して蒸したり・・。

正直、ちょっと面倒ですよね?

 

最近は、レンジでチンして

簡単にじゃがいもを加熱する調理法が

主流だったりもしますが、実はレンジで

じゃがいもを加熱するこの方法は

えぐみが強く出てしまう可能性があるそうです。

 

ただ!ある方法で調理をすれば

じゃがいものえぐみを取ることが出来るそう。

 

それは、じゃがいもをレンジで加熱する前に

水にくぐらせること!

 

意外とシンプルで簡単ですよね!

具体的には

 

じゃがいもをよく洗って、濡らしたキッチンペーパで包んでから

ラップで包みレンジでチンして蒸す(目安は600wで3分程)

 

じゃがいもをよく洗って、水を入れ耐熱容器に入れ蓋をして茹でる

(目安は500wで8分程)

 

などになるそうです。

 

いずれもじゃがいもの大きさによって

加熱時間は異なりますが

この方法であれば、じゃがいもの

気になるえぐみを取りつつ

レンジでも調理ができるそうですよ。





スポンサーリンク







 

じゃがいものえぐみを食べたらどうなる?

じゃがいものえぐみの原因や取り方を

見てきました。

えぐみの原因となる物質は水溶性なので

水にさらすことで、じゃがいもから

流れ出てくれるようでしたよね。

 

ただ、もし、じゃがいもの

えぐみを食べたらどうなるのか!

 

このじゃがいものえぐみは

とても苦くてまずいので

口に入れたとたんに「おかしい!」と

気付くと言われているのですが

料理によっては分からない場合もありそうですよね?

 

もし、じゃがいものえぐみを食べた場合は

食中毒を引き起こすことがあるそうです。

具体的な症状としては

 

下痢や腹痛

胃腸障害

めまいや頭痛

眠気や虚脱

嘔吐や吐き気

 

などになるそう。

恐ろしいですよね!

 

特に注意が必要なのは子供になるようで

じゃがいもの芽や、緑に変色した部分など

グリコアルカロイドを含むじゃがいもを食べて

食中毒を引き起こす量は

 

大人は1.3キロ程

子供は130グラム程

 

とされていて、子供の場合は

少しの量でも食中毒を引き起こす

可能性があると言われているそうです。

 

また、大人であればえぐみの味の異変に

気付けますが、子供の場合それこそ

料理によっては、えぐみに気付かず

食べきってしまうことも多いそう。

 

実際に、幼稚園や小学校で

子供達がじゃがいもを食べて

集団で食中毒を起こしたケースが

いくつかあるようですよ。





スポンサーリンク





 

じゃがいもの保存方法や注意点!

えぐみのないじゃがいもを選ぶには

芽が出ていなくて、緑に変色してなくて

傷がないじゃがいもを選ぶといいようでした。

 

ただ、実はスーパーなどで

えぐみのなさそうなじゃがいもを選んで

買ってきたとしても、家での保存方法が良くないと

えぐみが発生してしまうことがあるそうです。

 

先の通り、じゃがいもは長時間

日光に当たることで、えぐみが発生してしまうのですが

実は、これは日光だけでなく

室内の照明に当たっても、えぐみが発生してしまうそう。

 

なので、じゃがいもは段ボールに入れたり

新聞紙に包むなどして

光が当たらない、且つ風通しのいい

冷暗所で保存するのが安心なようです。

 

じゃがいもの保存に

おすすめのベジバッグありますよ!

 

デザインが可愛い麻のベジバッグです!

 

内側が黒い不織布になっているので

あらゆる光をシャットアウト!

且つ、通気性はバッチリ!

 

巾着タイプなのですがサイドに

ファスナーが付いているので

古いじゃがいもから取り出せちゃいます。

 

何といってもデザインが可愛いのが

嬉しいですよね!

これなら見えるところに置いてもオシャレ!

 

安心&オシャレなベジバッグで

えぐみ発生の心配いらず!

じゃがいもを美味しく頂いちゃいましょう。

 

また、学校でじゃがいもを栽培したり

家でじゃがいもを栽培したりした場合は

間引など、適切な世話が行われていない為に

未成熟なじゃがいもであることが多いそうです。

 

これらのじゃがいもは、

えぐみや毒の原因となるグリコアルカロイドが

多く発生してしまうこともある為

市販のじゃがいも以外のじゃがいもを食べる際は

特に注意が必要なようですよ。

関連記事:牡蠣の加熱時間や温度は?鍋やレンジ・炒める場合について詳しく解説!

まとめ

じゃがいものえぐみの原因や取り方、

食べたらどうなるかなどを見てきました。

 

もし食べたら、食中毒の症状を

引き起こす可能性のあるえぐみでしたが

少しの工夫で美味しく食べることが

できるようでしたよね。

 

特にお子さんには要注意!

 

えぐみをしっかり取って

安心安全に美味しく

じゃがいもを頂くようにしましょう。