アフィリエイト広告を利用しています

イベント・行事

雛人形の供養の時期はいつ?無料でできる?





スポンサーリンク





飾る機会がなくなった雛人形、

どうされていますか?

 

例えば、娘さんの雛人形だけど

娘さんが嫁いでしまって

飾る機会がない雛人形などです。

 

何を隠そう、私の実家の押し入れにも

飾られることのない雛人形が眠っています。

 

供養したいけれど

どこにお願いすればいいのか

費用はどのくらいかかるのか

無料で出来ることもあるのかなど

分からないことだらけ。

 

そこで今回は、雛人形の

供養について調べてみました。

 

供養するにはどうすればいいのか、

無料でできるのか、また、雛人形を供養する

時期はいつがいいのかなども合わせて

紹介したいと思います。







スポンサーリンク











雛人形の供養の時期はいつ?

お子さんが女の子の場合

多くのご家庭では雛人形を用意して

毎年雛祭りの時期には

雛人形を飾られていることと思います。

 

雛人形は、娘さんの厄災の

身代わりになってくれるとも言われ

「雛人形を早く片付けないと、お嫁に行き遅れる」

などとも言われていますよね。

 

そんな雛人形ですが、娘さんの結婚を機に

飾る機会もなくなり「どうしたものか」と

悩まれる方が多いようです。

 

雛人形を手放したいけれど

いったいどうすればいい?

雛人形を供養し手放す時期はいつ?

決まりなどはある?

 

大事な娘さんの身代わりとも言われる

雛人形ですから、最後まで丁寧に

扱いたいものですよね?

 

娘さんの結婚後、雛人形をどうするかの

考え方は大きく3つに分かれるようです。

 

1、結婚後も嫁ぎ先に雛人形を持って行き、自分で飾る

2、結婚後は実家で両親が雛人形を飾る

3、結婚後は雛人形の役目は終わり

 

に、なるそう。

 

割合としては、3の「結婚後は役目が終わる」という

考えの方が多いそうで、実家の押し入れなどに

保管され続けている場合が多いそうです。

 

とはいえ、地域やご家庭ごとの風習などで

雛人形は代々受け継がれるものと

されている場合もあり

「これが正解!」という答えはないそう。

 

「雛人形のおかげで娘が幸せな

結婚をすることが出来た」と捉えて

感謝の気持と共に役目を終えて頂くという

考え方も納得ができます。

 

反対に、大事な雛人形を出来る限り

長く飾っていたいから、代々受け継ぎ

実家や嫁ぎ先でも飾るなどの考え方にも

「なるほど!」と、思いますよね?

 

実際のところ、この考え方は

どちらも正解になるそうです。

 

なので、結論としては

雛人形を供養し手放す時期は

 

雛人形の役目が終わったと感じた時期

雛人形の保管場所や飾る場所がなく、雛人形の存在に困っている時期

 

など、個人の考え方で雛人形を

供養すればいいのではないか、とされているそう。

 

長く飾られていない雛人形は

傷んだりするここともあるそうなので

「雛人形の保管場所がない、困ったな」

そう、持ち主が感じたら、その時期こそが

雛人形を供養し手放す時期と言われているそうです。

 

何より大切なのは

雛人形を供養し手放す際は

「ありがとうございました」と

感謝の気持を込めて

丁寧に供養することになるようですよ。





スポンサーリンク







雛人形はどこで供養できる?雛人形を供養する方法は?

雛人形の供養の時期には

特に決まりはないようでしたよね。

ご家庭や個人の考え方で

供養の時期を決めていくといいようです。

 

娘さん、またはご両親など

ご家族内できちんと話しをして

その時期を決めていくことが

大切なことなのかもしれません。

 

そんな雛人形の供養ですが

費用はどのくらいかかるのでしょうか。

 

雛人形の供養は無料でできることもある?

無料でできないのなら

このまま雛人形は保管して置こうかしら?

 

費用面は、とても気になるところですが

まずは、この雛人形の供養がどこで出来るのか

雛人形を供養する方法を紹介したいと思います。

 

また、供養だけでなく、雛人形を手放す方法も

いくつかあるようなので合わせて紹介していきますね。

 

雛人形を供養する方法①リサイクルショップに引き取ってもらう

え?リサイクルショップ?

驚きですよね!

実は、供養とは違ってしまいますが

リサイクルショップによっては、雛人形を

引き取ってくれる場合があるそうです。

 

ただし、件数としては少ないそう。

 

雛人形は雛祭りの時だけで、需要の時期が限られている

雛人形は保管の仕方が大変

 

などの理由から

取り扱っているショップは少ないそうです。

 

ただ、歴史のある高価な雛人形だったら

リサイクルショップではなく

骨董品屋さんなどに相談してみると

高値で引き取ってくれる場合もあるそうですよ。

 

雛人形の供養の方法②ネットオークションに出品する

こちらも供養とは違ってしまいますが

実は、ネットオークションでは

意外と多くの雛人形が出品されているそうです。

 

人気が高い雛人形は、コンパクトで

シンプルなお内裏様とお雛様の雛人形や

木目込みの雛人形になるそう。

 

雛人形を飾る段や雪洞(ぼんぼり)だけでも

出品、入札されているそうですよ。

 

雛人形の供養の方法③公共施設などに寄付する

こちらも供養とは違いますが

老人施設や保育園、児童養護施設、公民館などに

寄付するという方法もあるそうです。

 

このような施設では季節ごとの

日本の行事を大事にしていて

イベントなどを行うことも多いので

タイミングが合えば

引き取ってもらえることもあるそう。

 

近所の施設であれば、自分の雛人形が

飾られているところを見ることが出来るのも

嬉しいですよね。

 

また、雛人形は発展途上国の子供達に

とても喜ばれるようで

NPO法人やボランティアたちの手で

雛人形を海外へ送るという活動も

行われているそうですよ。

 

雛人形の供養の方法④イベントに寄付する

雛人形のイベント、ご存知ですか?

「たくさんの雛人形を大きな階段などに飾る」という

雛祭りのイベントが行われている地域が

あるそうです。

 

私はテレビで見たことがあるのですが

本当に多くの雛人形が

階段などにズラーと並べられていて

その光景はとても圧巻でした。

 

いつか、このような雛人形のイベントに

行ってみたいなと、思っているのですが

これらのイベントに雛人形を寄付して

飾ってもらうという方法もあるようです。

 

イベントによっては

最後はきちんと供養してから

処分してくれるそうなのですが

イベントの開催時期や雛人形の募集時期は

イベントによってそれぞれ異なるようです。

 

有名な雛人形のイベントは

 

埼玉県鴻巣びっくりひな祭り

千葉県かつうらビッグひな祭り

徳島県阿波勝浦ビッグひな祭り

 

などがあるそうです。

 

ネットで「ビッグひな祭り」

「雛人形 寄付 イベント」などで検索して

いつが開催時期なのか、雛人形の募集時期はいつかなどを

確認するといいそうですよ。

 

雛人形の供養の方法⑤遺品整理業者にお願いする

遺品整理業者?

亡くなった方の物を整理してくれる

業者ではないの?

 

そう、思いますよね?

私もそういう認識だったのですが

実は遺品整理業者の中には

部屋の片づけや整理、不用な物の回収や処分を

行ってくれる業者もあるそうです。

 

それらのサービスを行っている業者であれば

雛人形も受け取ってくれることが多いそうですよ。

 

雛人形の供養の方法⑥雛人形の供養専門の業者にお願いする

こちらも、私は知らなかったのですが

雛人形を専門に、持ち主に変わって供養や処分を

行ってくれる業者があるようです。

 

多くの場合はネットで申し込んで

段ボールに雛人形を入れて送ればいいそう。

 

「ちゃんと供養してくれるのかな?」

ちょっと心配になりますが、

例えばこちらの業者さんであれば

雛人形に合った供養をしてくれますよ。

 

 

仏具屋さんで行われている

「思い出梱包セット」です。

 

雛人形専門ではないのですが

それぞれ、物の想い出に合った

供養を行ってくれます。

 

注文後、段ボールが送られてくるので

雛人形をその段ボールの中に入れて送るのですが

想い出記入シートと呼ばれるものも

一緒に送られてきます。

 

そのシートに、一言想い出の言葉を添えて

雛人形を送ればOKで、その後

丁寧に供養し整理をしてくれるそうです。

 

雛人形に感謝の気持などの言葉を

添えられるのは嬉しいですよね。

 

この業者以外にも、雛人形専用の供養を

お願いできるサービスはいくつかあるようです。

 

「雛人形には雛人形の供養を」

そんな安心なサービスを利用してみるのも

いいかもしれませんよね。

 

雛人形の供養の方法⑦神社で供養してもらう

「雛人形の供養を神社でお願いする」

これは、誰しもが思いつく

供養の方法ではないでしょうか。

 

また、意外と多くの神社で

雛人形などの人形やぬいるぐみなどの

供養やお焚き上げを行っているそうです。

 

近所の神社に、雛人形の供養を行っているか

電話で確認してみるといいですよね。

 

もし、行っていなくても

雛人形の供養の方法を教えて

頂けるかもしれません。

 

また、最近ではネットで申し込んで

神社に送るという方法で

供養を行っている神社もあるそう。

 

私もネットで雛人形の

供養を受け付けてくれる神社を

調べてみたのですが

意外と多くてビックリ!

 

近所に神社がない場合は

検討してみてもいいかもしれませんよ。

 

雛人形の供養する方法⑧人形供養祭や人形感謝祭に参加する

3~6月、10~11月の時期に

各地の神社や公園などで

人形供養祭、人形感謝祭と呼ばれる催しが

行われているそうです。

 

雛人形に限らず「人形には魂が宿るもの」との

考えの元に、多くの人形やぬいぐるみを

まとめて供養してくれるのだとか。

 

このような催しがあるとは

私は知らなかったのですが

全国各地、実に多くの神社などで

行われているそう。

 

時期や場所に都合が合えば

参加して供養をお願いするのも

いいかもしれませんよね。





スポンサーリンク







雛人形の供養は無料でできる?

雛人形の供養の方法は

意外と色々とあるのですね!

 

オークションに出品するなどは

実際には供養とはいえないものも

次のご家庭で大切にされれば

やはり嬉しいものですよね。

 

そんな雛人形の供養ですが

料金的にはどのくらいでできるのでしょうか。

無料でできる供養もある?

 

気になりますよね!

そこで、先に挙げた供養の方法が

それぞれどれくらいの料金でできるのか

調べてみました。

 

無料でできる雛人形の供養は

あるのでしょうか。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

雛人形の供養①リサイクルショップは無料でできる?

供養とは異なりますが

リサイクルショップで

引き取ってもらう場合は

費用はかかりませんよね?

 

ネットや遠方のリサイクルショップへ

雛人形を送る場合は送料がかかってしまいますが

近くのリサイクルショップに

持ち込むのであれば費用はかかりません。

=無料でできるということ。

 

ただ、買い取りとなると難しいようで

雛人形の状態がよくても

値段はほぼ付かない状態=こちらも無料で

引き取ってもらうことが多いそう。

 

ただ、高級な価値の高い雛人形であれば

骨董品屋さんなどに査定してもらうと

ひょっとしたら高値がつく場合もあるようですよ。

 

雛人形の供養②ネットオークションは無料でできる?

ネットオークションにお雛様を

出品した場合、ある程度の金額で

落札されることもあるそうです。

 

先の通り、意外と多くの雛人形が

出品されていて「この雛人形が欲しい!」と

希望する方がいた場合は

購入金額とまではもちろんいかないものの

入札の相場は数千円程度になるそう。

 

なので、ネットオークションは

無料でできるといっても

いいのかもしれませんよね。

 

ただ、手間と時間はかかってしまい

 

雛人形の写真の撮影

雛人形の梱包作業

落札者からの入金の確認

雛人形の発送やその問い合わせへの対応

 

など、意外とやることが多く

片手間でやると、発送が遅れてしまうなど

落札してくれた方に迷惑になるので

要注意なようですよ。

 

雛人形の供養③公共施設に寄付するのは無料でできる?

保育園や老人施設、公民館などに

雛人形を寄付する場合は

無料でできるのでしょうか。

 

この場合、基本的には

無料で寄付することができるようです。

 

ただ、遠方の場合などで

雛人形を送らなくてはならない場合は

送料が発生してしまうようですよ。

 

雛人形の供養④イベントに寄付するのは無料でできる?

各地方で行われる雛人形のビッグイベントに

寄付する場合は無料でできるのでしょうか。

寄付というくらいなのだから無料でできる?

 

そう、思いたいところですが、残念!

実は、これらのイベントに寄付する場合

有料になってしまうことが多いようです。

 

例えば、千葉県で行われる

ビッグひな祭りでは、

保管・整理料として7千円が

かかったそう。(平成30年度)

 

それ以外にも、雛人形を送る場合は

送料が自己負担になることが多いようですよ。

 

ただ、無料ではできないものの

イベントが終わったら

供養してくれることが多いことと

イベントに参加したという

嬉しい心の思い出が残りますよね。

 

何となく「雛人形も喜んでくれるかな?」と、

安心な気持にもなりますよね。

 

雛人形の供養⑤遺品整理業者は無料でできる?

雛人形を遺品整理業者に

引き取ってもらう場合

これは当然ながら無料は不可能で

料金が発生してしまいます。

 

雛人形を引き取ってもらう為の

料金は各業者によって

まちまちになるそうなるのですが

相場としては数千円で引き取ってもらうことが

できるようです。

 

何社か相談して、見積もりを出してもらい

納得のいく業者に頼むことが

大切かもしれませんよね。

 

雛人形の供養⑥雛人形の供養専用の業者は無料でできる?

雛人形の供養を専用にしてくれる業者に

お願いした場合は無料でできるのでしょうか!

 

こちらも残念!無料でお願いすることは

できないようです。

業者なのですから、商売=料金が

発生するのは仕方のないことですよね。

 

ただ、料金の相場としては

二千円代から供養を行ってくれるそう。

意外とお安いですよね?

 

段ボールの一辺が16センチ

または17センチなど

段ボールの大きさによって

料金が決められていることが多いようです。

 

雛人形の供養⑦神社で供養は無料でできる?

神社で供養してもらう場合も

やはり無料ではなく

料金がかかってしまうようです。

 

費用や料金という呼び名ではなく

志とか初穂料などとされていることが多く

相場としては5千円前後で

供養してくれることが多いようです。

 

無料ではないうえに

金額は多少はってしまいますが

近所で供養してくれる神社があれば

やはり安心ですよね。

 

娘さんが七五三の

お参りをした神社であれば

なおのことです。

 

また、供養しているところを

見せてくれる神社もあるようなので

参列させてもらうのも

いいかもしれませんよね。

 

雛人形に感謝の気持を込めて

ぜひ、最後まで見届けるようにしましょう。

関連記事:雛人形は次女にも買う?つるし雛でもいい?

 

雛人形の供養⑧人形供養祭や人形感謝祭は無料でできる?

全国各地で意外と多く行われている

人形の供養祭や感謝祭。

この供養祭などに雛人形の供養を

お願いした場合は無料でできるのでしょうか。

 

答えは、無料での供養は

できないようです。

 

先の神社での雛人形の供養と同様に

料金や金額などではなく

 

玉串料

初穂料

供養料

 

などとされていることが多く

相場としては三千円~数千円程度で

あることが多いようですよ。

 

郵送で受け付けてくれる場合も

あるようですが、その場合は

送料もかかってしまうようです。

 

まとめ

雛人形の供養の時期や

供養の方法とその料金などを見てきました。

 

しっかりと供養をしようとすると

無料というのはちょっと難しいようでしたよね。

 

女の子の身代わりになってくれるとも

言われている、大事な雛人形です。

最後まで感謝の気持を込めて

丁寧に接するようにしましょう。





スポンサーリンク