アフィリエイト広告を利用しています

雑学・生活

加湿器で寒い部屋の対策!超音波式だと寒くなる?





スポンサーリンク





冬の寒い季節。

寒さに加えて乾燥も気になるため、加湿器が活躍することも多くなります。

加湿器を使うと、風邪予防にもなり、乾燥による寒さも軽くなるはずです。

 

しかし、そんな冬に大活躍の加湿器が、

逆に部屋を寒くしてしまうことがあるということをご存知だったでしょうか?

 

加湿器の性質や、加湿器の使い方、置く場所によっては、

せっかく加湿器を使っていても、部屋が寒くなってしまうことがあります。

乾燥は防げても、部屋が寒くて風邪を引いてしまいそう…

なんてことは避けたいですよね。

 

今回は、加湿器で部屋が寒くなってしまう原因と、その対策について、

加湿器の仕組みなどにも触れながら解説していきます。







スポンサーリンク











加湿器を使っている部屋が寒い原因は?超音波加湿器のせい?

冬に加湿器を使っているとき、部屋が寒くなってしまうことがあります。

その原因として考えられるのは、超音波式の加湿器です。

超音波式の加湿器からでる水分が気化するときに、周りの熱を奪ってしまうことが、

加湿器で部屋が寒くなる原因の一番大きな理由です。

 

一般的に販売されている加湿器には、いくつかの種類があります。

よくカテゴリ分けされるのは、

超音波式

気化式

スチーム式

ハイブリット式

の4種類です。

 

超音波式の加湿器の仕組みは、

水を超音波でとても細かい水滴にして、部屋の中に撒く、という仕組みです。

霧吹きをかけているイメージですね。

 

水を細かい水滴にして放出するというシンプルな構造のため、

アロマを使ったり、様々なデザインの加湿器があるのが特徴です。

見た目の可愛さから、超音波式を選ぶ人も多いのではないでしょうか。

 

超音波式の加湿器によって細かい水滴となった水は、

暖房などで暖められた部屋の中で、水蒸気になります。

水は水蒸気になるとき、周囲の熱を奪う性質があります。

お風呂上がりなどで身体が濡れたままだと、肌寒く感じることがありますよね。

これは身体についた水分が水蒸気となるときに、体温などの熱を奪っているからです。

 

同じように、超音波式の加湿器で細かい水滴が部屋の中に撒かれると、

部屋の中の熱を奪って水滴が水蒸気に変化します。

そのため、超音波式の加湿器を使うと、部屋の温度が下がってしまうのです。

 

これが、加湿器を使っているときに部屋が寒くなる主な原因となります。

 

このほかにも、気化式の加湿器を使っている場合も、部屋が寒いと感じる場合があります。

こちらは単純に、加湿器から出る風そのものが、体感温度を下げてしまうため。

 

気化式の加湿器の仕組みは、

水に風を当てて蒸発させ、水蒸気にして部屋に送り込むという仕組みです。

濡らしたタオルを扇風機の前に置くイメージになります。

 

気化式は水滴を部屋に直接撒くわけではないので、

水蒸気に気化するときに奪われるほど、部屋を寒くすることはありません。

しかし、風に当てられた水が水蒸気になる瞬間は熱を奪いますし、

風を当てて部屋に水蒸気を送り込むため、

風そのものも冷たくなってしまいます。

 

扇風機の前に水で濡らしたタオルを置いて、その風を受けると、

なんとなくひんやりした印象を受けるのと同じ仕組みですね。

 

また、水に風を当てて蒸発させるという仕組みなので、

風はどうしても少し強くなってしまいます。

 

気化式の加湿器から出てくる風が直接身体に当たってしまうと、

部屋の温度そのものよりも、寒く感じることも多そうです。

これが原因で、気化式の加湿器でも部屋が寒いと感じてしまう場合があります。

 

加湿器で部屋が寒い、という場合は、主に超音波式の加湿器によるもの。

気化式の場合は、直接風が当たらない場所に移動させればOKです。

しかし、超音波式の加湿器は部屋全体の温度を下げてしまうことになるんですね。





スポンサーリンク







部屋を寒くしない加湿器は? 超音波式ではなくてもアロマやインテリアに拘りたい!

超音波式の加湿器と、気化式の加湿器は、

部屋を寒くしてしまう可能性があることがわかりました。

それでは、加湿器で部屋が寒くならないようにするためには、

どんな加湿器を使えば良いのでしょうか?

 

それは、超音波式と気化式の他の2種類の加湿器、

つまり、スチーム式の加湿器と、ハイブリット式の加湿器です。

 

スチーム式の加湿器は、水を沸騰させて、

沸騰した蒸気を部屋に送り込む仕組みです。

ヤカンのお湯を沸騰させるようなイメージですね。

 

この方法であれば、水が水蒸気になるときに奪われる熱以上に、

水を沸騰させるときに出す熱が大きくなるので、

部屋の熱が奪われるということはありません。

 

また、強く冷たい風を送り込むことにもならないため、

身体に直接当たって寒い、ということもなさそうです。

 

沸騰させる蒸気はとても熱くなるため、身体に直接あたるのは避けるべきですが、

部屋を寒くしないようにするという目的であれば、

スチーム式の加湿器は良さそうに思えますね。

 

加湿器 加熱式 アイリスオーヤマ SHM-120D 加湿器 卓上 オフィス アロマ アロマ加湿器 スチーム 卓上加湿器 加熱式加湿器 小型 コンパクト 寝室 子供部屋 リビング おしゃれ 加湿機 グリーン ブルー ピンク クリア 送料無料 [cpir]

こちらのスチーム式加湿器は、アロマを使うことができ、

デザインもインテリアに適しています。

 

インテリア性の高いものを選んだり、アロマの使用をする場合は、

超音波式の加湿器をおすすめされることが多いですが、

部屋が寒くならないように対策もしつつ、インテリアやアロマにも拘りたい!

という場合には、このようなスチーム式の加湿器を選ぶのがおすすめです。

 

部屋を寒くすることのないもう一つの加湿器は、ハイブリット式の加湿器です。

これは、いままでに紹介した加湿器の特徴を取り入れて進化させたもので、

温風気化型と、加熱超音波型のハイブリット式が有名です。

 

温風気化型のハイブリット式は、水で濡らしたフィルターに当てる風を

ヒーターで温めて送り出すため、水が蒸発するのが早くなります。

気化式が濡れたタオルに扇風機の風を当てるイメージだとすると、

ハイブリット式は、濡れたタオルにドライヤーの暖かい熱を出すイメージです。

 

一方、加熱超音波型のハイブリット式は、超音波式のように細かい水滴にした水を、

ヒーターで加熱して素早く温めて送り出します。

超音波式のように冷たい水滴を放出せずに温めてから放出するため、

気体になるときに周りの温度を沢山奪うこともありません。

 

どちらの型であっても、ハイブリット方式は他の加湿器の良いところを取り入れ、

弱点へ対策したものなので、良い点が多いです。

 

ハイブリット式で、アロマの使用やインテリア性を重視したい場合は、

加熱超音波式がおすすめです。

 

【大感謝価格 】ドウシシャ moodクレベリン ハイブリッド式加湿器 KMHS-701C シルバー/ゴールド/ブラック

こちらの加湿器のように、インテリア性に優れている加湿器が、

加熱超音波型のハイブリット式加湿器には多くあります。

アロマが使えるものもあるため、ぜひお気に入りのデザインを探してみてください。





スポンサーリンク







 

超音波式の加湿器を部屋で使うときの寒さ対策は?

加湿器で部屋が寒い場合、超音波式の加湿器の仕組みが

主な原因だとご紹介しました。

手っ取り早い解決方法は、超音波式以外の加湿器に変えることです。

 

ですが、超音波式と比べて他の加湿器は値段も高いし、

超音波式の加湿器はデザインも他のものに比べて様々で、

インテリアの面でとても優秀です。

 

家で使っている超音波式加湿器は変えたくないけれど、

部屋が寒くなってしまうのはなんとかしたい…

そんな場合はどうすればよいのでしょうか?

 

1つ目の対策方法は、部屋の温度を暖房などで暖かくしておくこと。

超音波式で部屋が寒くなる仕組みは、水滴が蒸発するときに周りの熱を奪うことなので、

暖房で十分に部屋を温めていれば大丈夫です。

 

また、水滴が直接身体に当たってひんやりすることもあるので、

吹出口を身体に当たりにくい場所にするなどの工夫も有効です。

 

2つ目は、ブランケットや上着など、身体に直接身につける暖かいグッズを活用すること。

単純な方法ではありますが、

部屋の空気の温度が下がっても、自分の身体の周りの空気だけは上着やブランケットで

暖かくしておけば、体感温度はあまり下がりません。

 

超音波式の加湿器を使うときは、

部屋の温度が下がってしまうことそのものを避けることは難しいため、

部屋や自分の周りを暖かく保つ工夫が大切です。

関連記事:加湿器の置き場所!一人暮らしでワンルームの場合はどこがいい?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

加湿器を使っても部屋が寒い、という場合、

原因は加湿器そのものの仕組みに関係している可能性が高いです。

 

すでに使っている加湿器がある人は、その仕組みを確認して、

寒くならないように対策をしましょう。

 

また、これから加湿器を新しく購入する人は、

デザインなどの見た目もとても大切ですが、

加湿器そのものの仕組みも意識して、

あとで「部屋が寒い!」と後悔しないような加湿器選びをしてください。

 

寒い季節も、加湿器を上手に使って、

楽しく、快適な毎日を過ごしてくださいね。





スポンサーリンク