スポンサーリンク
受験生の皆さん、
勉強は順調に進んでいますでしょうか?
厳しい受験戦争を勝ち抜く為に、
日々寸暇を惜しんで
勉学に励んでいることと思います。
そんな受験生の皆さんの努力の積み重ねを
合格へもう一歩近づけてくれるのが、
神社やお寺での「合格祈願」です。
合格祈願は、運気を上げるだけでなく、
自分に自信をつけたり、
気持ちを落ち着かせたりするのにも、
効果があります。
普段から緊張する、
ちょっとしたミスをしてしまう、
という人には
合格祈願は特にオススメです。
受験はその先の人生を大きく左右する
重要なものなので、
志望校に合格するために
やれることは全てやっておきたいですし、
更に言えば、
合格祈願に強い神様にお願いした方が
より御利益があると考えられます。
今回は、大阪にある
合格祈願で有名な神社やお寺を
ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Contents
【大阪で合格祈願といえばココ!】大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
大阪天満宮とは?
学問の神様として有名な
菅原道真公を祀った神社です。
大阪天満宮は、
かつて、大宰府へ向かう途中の道真公が
旅の無事を祈願するために立ち寄った
「大将軍社」のあった場所に創建されました。
毎年7月には有名な「天神祭」が行われ、
大阪市民からは「天満の天神さん」の愛称で
親しまれています。
受験シーズン直前には
多くの受験生やその家族が訪れ、
合格祈願の絵馬も数多くかけられています。
祈祷料など
祈禱料は六千円からです。
人気の高い神社ですが、
予約不可なので
祈禱を希望する場合は
早めの時間に行くことを
オススメします。
合格祈願のお守りは、
お守り、絵馬、神札の3点セットで
三千円です。
なかなかいいお値段ですが、
内容の濃いお守りセットなので、
受験生の強い味方となってくれそうですね。
名物すべらんうどん
また、大阪天満宮のすぐ傍にある
うどん双樹(そうじゅ)というお店で食べられる
「すべらんうどん」は
インターネットでも購入することができます。
すべらんうどんは、
「万人に食べやすいうどんを」
という願いを込めて開発されました。
麺一本一本に切れ目があり
フォークやお箸に引っ掛かるので、
滑り落ちずに食べやすいのです。
「すべらない」という縁起の良さが
受験生、そして芸人さんなどの間で
人気となり、大阪天満宮の名物となっています。
大阪天満宮は遠いので
なかなか行けない、という方も
すべらんうどんを食べて
合格へ更に一歩近づいてはいかがでしょうか?
所在地、アクセス等
◎所在地
〒530-0041
大阪市北区天神橋2-1-8
◎アクセス
・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」
4番出口よりすぐ
・JR東西線「大阪天満宮駅」
3番出口よりすぐ
◎電話
06-6882-1311
◎時間
参拝、受付共に
午前9時~午後5時
スポンサーリンク
【知恵の神様で有名な神社】辛國神社(からくにじんじゃ)
辛國神社とは?
物部氏の祖神を祀ったのが始まりで、
物部同族である辛國連(からくにむらじ)が、
祭祀の中心となったことから、
辛國神社と呼ばれるようになりました。
辛國神社は、
1500年以上もの歴史があり、
「知恵の神様」と言われている
天児屋根命(あめのこやねのみこと)が
祀られており、
合格祈願、出世関連の祈願に訪れる人が
多くあります。
落ち着いた雰囲気の神社で、
自然と心が穏やかになります。
本殿はあまり大きくはありませんが、
7,10,12月にはそれぞれ、
夏祭り、秋祭り、万燈籠が行われ、
賑やかになりますよ。
祈祷料など
一般祈禱として、合格祈願も行っています。
祈禱料は七千円からです。
受験生にオススメのお守りは、
・勝守
・合格鉛筆
・合格守り
などです。
受験当日は、
合格鉛筆で試験に臨むのも
良いかもしれませんね。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺1-19-14
◎アクセス
・近鉄南大阪線「藤井寺駅」より
徒歩5分
・西名阪 藤井寺ICより
車で5分
◎電話
072-955-2473
◎時間
午前6時開門
午後5時閉門
(受付時間 午前9時~午後4時)
スポンサーリンク
【一生に一度の願いを叶える神社】堀越神社(ほりこしじんじゃ)
堀越神社とは?
聖徳太子が、四天王寺を鎮守する
七宮の一つとして建立したという、
歴史の深い神社です。
南側にあるお堀を渡って
お参りをするので、
「堀越さん」と呼ばれるように
なったそうです。
「大阪の堀越さん」といえば、
一生に一度の願いを叶えてくれると有名で、
多くの人々が訪れます。
祈祷料など
祈禱料は五千円からです。
神社でのご祈祷をお願いする場合は、
電話での予約が必要となります。
遠くて行けない!
という遠隔地の方向けに
郵送での受け付けも行っています。
ご祈祷したお守りを、
自宅に届けてもらえます。
祈禱料は同じく五千円です。
また、堀越神社のお守りは、
神が宿ると言い伝えのある申年の梅が、
食べると「薬」になり、
持っていると「こけない(転倒しない)」ための
お守りになると言われていることから、
「こけざるの梅」と命名されました。
「こけざるの梅」も、
お守り代金(千円)に
送料(二百円)を追加で支払えば、
郵送してもらうことができます。
希望の際は、
メールで問い合わせをしてみてくださいね。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
◎アクセス
・各線「天王寺駅」、近鉄「あべの駅」より
徒歩10~15分
(地下街「あべちか」6番、7番出口が便利)
◎電話
06-6771-9072
◎時間
午前6時開門
午後5時閉門
スポンサーリンク
【道真公の深い歴史を持つ神社】道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう)
道明寺天満宮について
菅原道真が左遷され大宰府へ向かう途中、
叔母である「覚寿尼(かくじゅに)」の住む
道明寺の尼僧を訪ねた、というゆかりの地で、
「道明寺」という名も
道真公の号「道明」から取ってつけられています。
学問の神様である
菅原道真公を祀っている
「天満宮」は全国に多く存在しますが、
道明寺天満宮は、
ここでしか見ることのできない
菅原道真公の遺品を収蔵しています。
遺品は「宝物館」の中で見ることができますが、
初詣期間や梅まつり期間中の土日祝日のみと
開館日が限られているので、注意が必要です。
ちなみに、拝観料は300円です。
祈祷料など
祈禱料は六千円です。
毎日受付時間内に随時受付、御祈祷を
行っていますので、予約は不要です。
受験や資格試験の合格祈願として
人気のある「学業御守」は
千円です。
ぜひ、御祈祷と合わせて
手に入れたいですね。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒583-0012
大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
◎アクセス
・近鉄南大阪線「道明寺駅」より
徒歩3分
・西名阪自動車道・藤井寺ICより
車で5分
◎電話
072-953-2525
◎時間
参拝、受付共に
午前9時~午後4時
【まだまだあった!合格祈願神社】露天神社(つゆのてんじんじゃ)
露天神社とは?
通称「お初天神」。
1300年もの歴史を持つ古い神社です。
縁結びのパワースポットとして
有名ですが、学問の神様である
菅原道真公も祀られており、
受験生も多く訪れ、
合格祈願の神社としても良く知られています。
901年、菅原道真公が
筑紫へ左遷される途中で
福島に船泊した際、
「露と散る 涙に袖は 朽ちにけり
都のことを 思い出ずれば」
と詠んだと言い伝えのある神社で、
この故事にちなんで名付けられました。
祈祷料など
色々と調べましたが、お宮参りが一万円、
七五三が七千円以外、
祈祷料についての詳しい情報は
わかりませんでした。
合格祈願のお守りは、500円くらいから
手に入れることができます。
また、「合格」をもじった
五角形の「五角絵馬」や、
菅原道真を描いた絵馬もあるそうです。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
◎アクセス
・地下鉄谷町線 「東梅田駅」
地下鉄四ツ橋線 「西梅田駅」
JR「大阪駅」「北新地駅」
各線「梅田駅」より
徒歩5~10分
◎電話
06-6311-0895
◎時間
午前6時開門
午前0時閉門
(社務所 午前9時~午後6時)
【受験に勝つ!で有名なお寺】勝尾寺(かつおうじ)
勝尾寺とは?
奈良時代の727年、勝尾寺は創建されました。
絶大な祈願力があり、
当時、清和天皇の非常に大きな権力すら
及ぶことがなく、
病気平癒の効験もあり、
まさに「王に勝った寺」である、ということで
天皇自ら「勝王寺」としたと言われています。
「勝王寺」から「勝尾寺」になったのですが、
長い歴史の中で、
「勝ち運を呼ぶお寺」として
源氏・足利市・徳川氏などといった
権力者たちも参拝を重ねてきたそうです。
また、勝尾寺には「知恵の環」と呼ばれる
パワースポットが存在します。
本堂や諸堂のお参りをしてから
知恵の環を歩くと、
心が一層穏やかに、晴れやかになり、
良い知恵を得ることができるそうです。
受験生にも良さそうなスポットですので、
ぜひ湧き出る力を頂きにいってみてください。
祈願料など
勝尾寺では、勝運祈願、合格祈願などの
ご祈願も行っています。
祈願料は、ご祈願札の大きさにより
異なるのですが、
一番小さい24cmのお札で五千円、
その後、一万、三万、五万、十万と続き、
一番大きい63cmのお札は二十万円です。
ピンからキリまでですね。
ご祈願は毎日決まった時間に行われており、
特に事前予約は必要ありません。
本堂横の総合受付所にて、
申し込みをしてください。
また、勝尾寺は「だるま寺」と言われ、
「勝ちだるま」が売られています。
他にも、だるまおみくじ(500円)や、
水晶勝ちだるまストラップ(1000円)なども
ありますので、
受験戦争に勝ちたい方にオススメです。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒562-8508
大阪府箕面市粟生間谷2914−1
◎アクセス
・阪急「箕面駅」より
タクシーで15分
・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」より
阪急バス北摂霊宛行に乗り、
「勝尾寺」下車すぐ
◎電話
072-721-7010
◎参拝時間
平日 午前8時~午後5時
土曜 午前8時~午後5時半
日・祝日 午前8時~午後6時
◎拝観料
大人400円
子供300円
【白いハンカチで合格祈願】家原寺(えばらじ)
View this post on Instagram
家原寺とは?
奈良時代の高僧、開山行基菩薩誕生の地で、
730年、聖武天皇の勅願で創建されました。
行基は、奈良県にある東大寺の
大仏建立の指揮をとったことでも有名で、
地元では「知恵の文殊さん」と呼ばれ、
親しまれています。
合格祈願、学業成就のご利益があるので
受験シーズンには多数の参拝客が訪れ、
本堂の柱や壁は
「合格・昇運・祈願」
と書かれた白いハンカチで埋め尽くされます。
かつて、受験生が願掛けのために
本堂に書き込みをしたことから
「落書き寺」とも呼ばれているそうです。
また、毎年1月の最終日曜日に行われる
無病息災祈願の「大とんど」も有名で、
高さ5mもの巨大な炎が、
勢いよく天に向かって燃え上がります。
祈祷料など
本堂の壁一面を覆う白いハンカチは、
「祈願はんかち」と言って
一枚700円です。
ハンカチに志望校を書き込み、
本堂の壁に貼り付けて、
合格祈願をします。
これだけでも充分ご利益がありそうですが、
更に合格祈願のご祈祷も行っています。
しかし詳しい祈祷料は
ホームページなどに記載されていませんでした。
住職がご不在の時もあるので、
ご祈祷を希望する場合は、
できるだけ電話で予約をすると
良いそうです。
所在地、アクセス等
◎所在地
〒593-8304
大阪府堺市西区家原寺町1-8-20
◎アクセス
・JR阪和線「津久野駅」より
徒歩15分
下車南へ10分大池前交差点を東へ5分
・阪和道泉北インターより
津久野駅方面車で約10分
◎電話
072-271-1505
◎時間
午前9時開門
午後5時閉門
(受付時間 午前10時~午後3時)
◎拝観料
200円
関連記事:お賽銭のやり方!神社とお寺では違う?マナーを詳しく解説!
関連記事:手術成功祈願・お守りで有名な神社!関東と関西についてご紹介!
まとめ
大阪にある、合格祈願で有名な
神社やお寺をご紹介しました。
お参りに本当に効果があるかどうかは
定かではありません。
神頼み、仏頼みだなんて、
と思う人もいるでしょう。
しかし、合格祈願に行くことで、
自分のそれまでの頑張りに自信を持ち、
前向きな気持ちで試験当日を迎えられるのであれば、
参拝に費やす時間やお金は
決して無駄なものではありません。
スポンサーリンク