スポンサーリンク
結婚式を挙げて晴れて夫婦に、というわけではなく、
結婚をしたら、忘れてはいけないのが役所への婚姻届の提出。
その時に記入しなければいけないのが、「本籍地」です。
結婚するまでは自分の本籍地を考えたことがなかったという人も、
結婚したら本籍地を考えなくてはいけません。
でもこれはどこにしなければならない、という決まりはあるのでしょうか。
また元々はお互いに本籍地は別にありますから、
夫婦で別々であっても問題ないのでしょうか。
そんな疑問にお答えすべく、
本籍地とは一体どんな時に必要なのか、また変更をしてもいいものなのか
詳しくご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
本籍地とは一体どんなもの?結婚する前はどこになっているの?
結婚すると、夫と妻は自分が入っていた戸籍から出て、
二人の新しい戸籍を作ります。
その手続きが婚姻届です。
現在の日本では、一つの戸籍に入ることができるのは、一組の夫婦と
その子供だけです。
そのため結婚すると親の戸籍から抜けて、新しい戸籍を作ることになります。
その際に、戸籍を置く場所として本籍地が必要となります。
本籍地とは、戸籍がある場所、そして日本人であることを証明するために
日本国内でなければならないとされています。
そのため結婚する前には、それぞれの親の戸籍が置いてある場所が
本籍地となります。
婚姻届を出す時には、記入した婚姻届と二人の印鑑の他に、
二人それぞれの戸籍謄本が必要となります。
つまりそれぞれの親の戸籍謄本に、子供であることが明記されていますので
そこから出て新しい戸籍を作りますよ、と届けるために必要なのです。
さらに本人確認ができる書類も合わせて必要となります。
この時、届け出る役所が夫、もしくは妻の本籍を管理しているところであれば
必要なのはそこに本籍がない側の戸籍謄本だけです。
もし結婚して、新居が東京都中野区だった場合、
夫婦共に中野区に本籍があれば問題ありませんが、
どちらも別の出身だった場合には、それぞれ取り寄せなければいけないということです。
本籍地は免許証やパスポートに明記されていますので、
自分はどこが本籍か分からない場合は、それでも確認ができます。
本籍地が自分たちの実家の住所でなく、さらにその両親の本籍地になっている
こともありますので、その場合はその本籍地に連絡して戸籍謄本を
取り寄せなければならないので、早めに確認しておきましょう。
婚姻届を手元に残しておきたい!という時におすすめなのがこちら。
二人の記念の写真と一緒に婚姻届のコピーを保存しておける台紙です。
結婚記念日の度に、二人で見て思い出にひたるのもおすすめですよ。
スポンサーリンク
本籍地は結婚しても夫婦別々でも大丈夫?どこにするかを決められるの?
結論からいうと、本籍が夫婦別々ということはできません。
夫婦で新しい一つの戸籍を作りますので、その戸籍を管理する本籍地は
一つしか選べないのです。
そのため、婚姻届を出す場合はまず本籍地を決めなければなりません。
本籍地を決める方法としては、以下の3つの方法があります。
・結婚してなる名字の相手の本籍地
・自分たちの新居を本籍地にする
・自分たちの好きな場所を本籍地にする
それぞれのメリット、デメリットをご紹介しましょう。
夫、もしくは妻の実家を本籍地にする
本籍地を決める時、ほとんどの夫婦がこの選択を選んでいます。
「相手の家に入るのだから」という理由もありますが、夫、もしくは妻の
両親が強く希望することもあります。
この場合、本籍は「住所だけだから」と思っていると後で困ることもあります。
パスポートなどの申請、切り換えでは戸籍抄本が必要ですが、
自分の親なら頼みやすいですが、相手の両親に頼むのは申し訳ないですよね。
近くであれば自分で取りに行くこともできますが、別の県などの場合は
お願いしなければなりません。
また「相手の家に入れられる」という感覚がなじめない、と感じる人もいます。
本籍地については、夫婦でよく話し合ってから決めるようにしましょう。
自分たちの新居を本籍地にする
結婚してすぐに、新築の一軒家に住むことは金銭的にも難しいですよね。
ほとんどはアパート、もしくは相手の住んでいる場所から新婚生活を
スタートさせるという人がほとんどではないでしょうか。
二人で新しくスタートした場所を忘れないために、と新居を記念として
本籍地にする人もいます。
その後で引っ越しをしたとしても、本籍はいつまでも変わらないままなので
記念にもなりますし、二人で始めた新生活のことも思い出せますね。
デメリットとしては、その本籍地から遠く離れた場所で
長く暮らすことになった場合、またその本籍地に知り合いが誰もいなくなった場合
戸籍謄本や抄本の取り寄せが面倒になるという点です。
自分たちの好きな場所を本籍地にする
実は本籍地を自分の好きな場所にするという人は、かなり多くいます。
人気なのは皇居、富士山、東京ディズニーランドや都庁、
また好きな野球チームの本拠地や、スカイツリーなども人気があります。
日本国内ならどこでも本籍地にできるわけですが、
本籍地は書類が必要なくても聞かれることがあるため、
自分が答えやすいから、という理由で選ぶ人も多いのです。
ただし書類を取り寄せる場合は、その場所の管轄地にある役所に
連絡しなければなりませんので、その手間がかかることを了解した上で
決めるようにしましょう。
スポンサーリンク
結婚したら本籍地はどうすればいい?どこにするか悩んだらまた変えてもいい?
本籍地は自由に決めることができますので、変更ももちろん可能です。
引っ越しをしたらその先を本籍地にするという人もいます。
ただし自由に決められるメリットがある反面、デメリットもあります。
普段はそれほど困ることはないのですが、家族の誰かが死亡した場合、
相続の時に今までの本籍地での戸籍謄本をすべて取り寄せる必要があります。
また死亡した時にも、変えた分だけ転籍した除籍謄本が必要になるので、
できれば最初に決めた本籍地はよほどの理由がない限りは、変更しないほうが
いいでしょう。
基本的に手続きは弁護士に依頼するので、実際に手間がかかるのは
弁護士の方々になりますが、郵送などでの手続きになると時間がかかります。
そのためなかなか手続きが完了しない、といった困ったことになってしまうのです。
転勤族などでしょっちゅう転勤をしているという人は、引っ越しの可能性がない
実家などを本籍地にしておくほうが後々問題がないといえます。
また離婚の手続きの時にも戸籍謄本が必要となりますので、
そういった心配を結婚の時にするのは、という気もしますが
万が一のことも考えて自分たちできちんと本籍地については話し合っておきたいですね。
また戸籍謄本や戸籍抄本は、基本的には本人が取り寄せするものであり、
家族であっても代理が申し込みをする時には委任状が必要です。
これらの書類も、手間だからといって代理人が代わりに全部書いてしまうと
文書偽造の罪に問われてしまいます。
ただし自分たちのメリットばかりを考えていて、
お互いの両親とトラブルになってしまったということもあります。
若い世代と違い、親世代の中には、家を重んじる方も多いので、
本籍を決める場合にはそれぞれの親にもきちんと話をしておくようにしましょう。
夫婦円満のためにも、結婚記念日は忘れないよう
プレゼントもしっかり考えましょう。
毎年の結婚記念日には、思い出になるようなイベントをしたいものです。
こちらは映画などで憧れのバラ風呂ができるセットです。
花びらを取っておいて、ポプリにすることもできるので、
ぜひ記念日にびっくりさせたい!という時におすすめです。
関連記事:結婚式のふくさの色は?黒や紫でもOK?男性も必要?
関連記事:結婚時の会社での手続きは?書類や共働きの場合について詳しく解説!
まとめ
結婚した時に必要となる本籍地について、
どこを本籍地にすればいいのか、また夫婦別にしたりすることができるのかについて
ご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
本籍地は新しく作る自分たちの戸籍を管理する場所のことなので、
日本国内であれば自分の好きな場所にすることができます。
ただし戸籍は夫婦で一組となるため、
夫婦別々にはできません。
今後書類の取り寄せなどで必要になるため、
自分たちが覚えやすい、そして書類の取り寄せがしやすい場所を
二人できちんと話し合って決めるようにしましょう。
スポンサーリンク