スポンサーリンク
4月~6月の新緑の時期と
10月~12月の紅葉の時期にのみ
一般公開される、瑠璃光院。
特に秋の紅葉の時期は絶景で
インスタ映え、SNS映えすると
人気上昇中のお寺です。
あまりにも人気で
多くの人が集まってしまう為
整理券が配られる時期も!
今回は、そんな瑠璃光院の
整理券について徹底調査!
整理券の配布時間は何時からか
整理券の配布場所や
おすすめの時間帯を調べてみました。
スポンサーリンク
Contents
瑠璃光院の整理券の配布時間は何時から?
京都府左京区にある瑠璃光院は
2014年から文化保護の為に
公開が控えられていて、参拝できるのは
・新緑の季節(2019年は4月15日~6月30日)
・紅葉の季節(2018年は10月1日~12月10日)
の年に2回のみになっています。
期間が限定される為
この公開時期はとても混雑します。
特に、紅葉の時期は
2階の書院から見る「瑠璃の庭」や
その室内のテーブルに反射して写る紅葉が
とても綺麗で「幻の紅葉」と言われて
毎年多くの方が訪れています。
その為、拝観開始の10時には
すでに拝観チケットを購入する人で
長蛇の列になることも多く
拝観の混雑を避ける為、チケットと一緒に
整理券を配布しています。
10時の拝観と同時に
一斉に多くの方が拝観するのではなく
整理券に書かれた時間に
再び瑠璃光院を訪れて瑠璃光院へと
案内されるというわけです。
時間を潰す手間はありますが
混雑や混乱なく拝観することが
できそうですよね。
拝観時間は10時~17時とされている
瑠璃光院ですが、混雑時には
お昼頃には完売となることもある為
できるだけ早い時間に行ったほうがいいです。
では、整理券の配布時間は
何時からになるのか!
私が調べたところ、拝観時間の10時より
早い時間に整理券が配布され、早い時間から
参拝が可能になるようで、8時に到着して
8時半から拝観できた方もいらっしゃいます。
ツイッターなどでもこんな情報が
地下鉄 国際会館下車 8時08分
タクシー乗車して瑠璃光院来ましたよ‼️(1000円) 8時15分
ここの整理券入手、非常に非常に困難を極めるらしい( ・`д・´)
叡山電鉄 列車到着する度に皆さん走ってくる(笑)〰️
9時20分入場整理券げっつしました☺️8時34分
京都駅地下鉄→タクシー 最速ルートなのでしょうか pic.twitter.com/qrU69fwrmA— たっつ〰️ん@夏はヤバみ (@0406_0128) 2018年11月25日
8時15分に到着しすぐに整理券を入手!
9時20分に拝観できる
整理券だったようですよね。
時期は11月24日ですが
整理券の入手が困難とありますよね!
また、皆さん走ってくるとも!
これは気合が必要なようです。
こんな情報も!
昨日 京都の瑠璃光院で秋を満喫しました
H.P.では拝観10時〜となっていましたが8:20ぐらいに到着したら8:50の整理券をもらえました(8:30の組みもありました)
行かれる方は拝観開始時間を電話で確認した方がよろしいかと
狙いは団体様到着前です
秋の特別拝観は12/10までhttps://t.co/EAJFBS5Bp5 pic.twitter.com/aO3TxrBunB
— Yama (@DragonknightShi) 2018年12月3日
8時20分に到着して8時50分に拝観できる
整理券を入手されたようです。
9時半に到着して40分待って
13時からの整理券を入手され方も・・
9時半に八瀬へ着いて瑠璃光院の拝観券行列。40分待って13時からの整理券がとれました。ちなみに、昼前には完売! pic.twitter.com/PtLZzvFIcK
— あるぷす1号 (@alps1401m) 2018年11月24日
やはりお昼前には完売してしまったようです。
皆さん拝観時間より早い時間に
整理券を入手されていますよね!
なので、出掛ける前に
拝観開始時間や整理券の配布時間を
確認するのがベターで
混雑が予想される時期はできるだけ
早い時間に出掛けるのがいいようです。
また、拝観時間が17時までとなっていますが
これは入場が17時までという意味で
17時までに入場できれば
その後はゆっくり拝観できます。
ちなみに、2017年と2018年の整理券は
30分ごとに用意されていて
整理券に大きく書かれている時間は
集合時間でした。
その下に小さく拝観時間が書かれていて
拝観は集合後の10分後からスタート!
瑠璃光院は10分前行動が原則ですよ。
スポンサーリンク
瑠璃光院の整理券の配布場所は?
昨日のリベンジで瑠璃光院へ
昼頃には整理券なくなったみたい… pic.twitter.com/hQOg2NSlpT— 283 (@Tut283) 2018年11月24日
次に見ていくのは、整理券の配布場所!
瑠璃光院の整理券はどこで
配布されているのか見ていくことにしましょう。
まず、瑠璃光院の場所をチェックすると
住所は〒606-0067
京都府京都市左京区上高野東山55
になり
・比叡電鉄「八瀬比叡山口駅」から徒歩5分
・京都バス「八瀬駅前」から徒歩7分
・比叡山ケーブル「八瀬駅」から徒歩5分
の場所に瑠璃光院はあります。
この瑠璃光院に向かう途中に
拝観のチケット売り場があり
このチケットを購入する際に
整理券が配布されます。
ただ、混雑時は瑠璃光院入口の手前や
八瀬駅の近くに臨時の拝観チケットの売り場が
設置されることがあります。
一昨日の瑠璃光院前。4時間待ち?そんなに人いないよ?行列整理の柵もガラガラ? 訝りながら通り過ぎたら、八瀬駅近くに臨時拝観券売場がありました。時間帯別に発券されているので、自分の入場時間前になったらここに集合してお寺へ案内してもらうシステムのようです。#八瀬 pic.twitter.com/K83bulEI9T
— のんた (@nonnta2013) 2017年11月25日
拝観チケットも整理券もこちらで入手して
拝観前の集合場所もこの場所になりますよ。
スポンサーリンク
瑠璃光院に行くのにおすすめの時間帯は?
整理券が配られる程混雑するとは
瑠璃光院の人気はやはりすごいですよね!
春の公開時期は、GWを除けば
それほど混雑せず、ゆっくり
拝観することができますが
秋の紅葉時期は、行く時期や時間帯を
しっかりと考えて出掛けるのがおすすめです。
特に11月中旬から下旬の紅葉の見頃の時期は
お昼を過ぎるとチケットが
完売していることもあるので要注意!
そこで、瑠璃光院に行く時期ごとの
おすすめの時間帯を
紹介していきたいと思います。
10月のおすすめの時間帯
10月は、紅葉が少し
色付き始める時期になります。
その為、休日は多少混雑するものの
平日であればほとんど混雑しておらず
時間帯を選ばず、ゆっくりと
瑠璃光院を見ることができます。
少しでも空いている時期に瑠璃光院を
見たい方におすすめの時期で、10月の
下旬であれば、色付き始めたもみじと青もみじの
コントラストも美しく、紅葉のピークでは
ないものの十分楽しめますよ。
11月のおすすめの時間帯
11月の中旬を過ぎると紅葉も混雑もピークになり
整理券が配布されるのもこの時期からになります。
平日でも、お昼過ぎには
完売していることが多いので
お昼前の時間帯に行くのがおすすめで
混雑を避けたい場合は
9時半までには着くようにしましょう。
また、土日祝日は、朝一番の時間帯が◎!
遅くても9時前に行くのがおすすめで
余裕があればもっと早い時間帯に
着くようにしましょう。
それでも混雑する為
1~2時間は待つことを覚悟した方が
いいですよ。
スポンサーリンク
12月のおすすめの時間帯
12月になると紅葉も見頃を終えるので
混雑は緩和されます。
平日であれば、時間帯を選ばず
ゆっくり見ることができますが
休日の場合は念の為、朝早い時間帯に
行った方が安心です。
「散りもみじ」も美しく
混雑を避けつつ紅葉の終わりを
楽しみたい方にはおすすめの
時期になりますよ。
紅葉も見つつ比較的混雑を回避できる時期や時間帯はココ!
紅葉の時期は11月中旬とされていますが
その少し前、11月初旬であれば
紅葉もありつつピークではない為
比較的混雑を回避できる時期になります。
11月初旬の
・平日
・朝一番の時間帯
・雨天
であれば、混雑のストレスを避けつつ
紅葉も楽しめます。
紅葉のピークではない為
緑色は残ってはいるものの
混雑を回避しつつ紅葉も楽しみたい方には
おすすめの時期になりますよ。
瑠璃光院の紅葉を楽しみたい!
・・そんな場合はやはり朝早い時間に
出掛けるのが望ましいようでしたが
この時期の朝は寒い!
なので、こちらの大判ストールを
持参するのがおすすめです。
キメ細かいカシミヤタッチの
大判ストールです。
首にクルクルと巻いてもよし。
アウター代わりに羽織ってもよし。
ひざ掛けにしてもよし。
万能な大判ストール。
昼間ポカポカ暖かくなってきたら
丸めてカバンに収まるのも嬉しいですよね。
肌寒い時期の朝のお出掛けには
ぜひ、大判ストール持参で!
瑠璃光院の紅葉をじっくり
堪能してくださいね。
スポンサーリンク
瑠璃光院は夜間特別拝観やライトアップもあるの?
瑠璃光院
夜間特別拝観に行ってきました。
息を飲むような美しさとはこのこと。
行くだけの価値があります。 pic.twitter.com/D1IgfpGy19— ❄️D❄️ (@ekimemo_d) 2018年11月24日
2017年と2018年には
瑠璃光院の夜間特別拝観や
ライトアップが楽しめるイベントが
行われていました。
ライトアップされた紅葉や
夜間の瑠璃光院、風情がありそうですよね!
このイベントは(株)JR東海ツアーズが
旅行商品として販売したもので
内容は瑠璃光院の拝観だけではなく
・「八瀬もみじの小怪」のライトアップ
・叡山ケーブルで比叡山中腹「ケーブル比叡駅」での京都市街地の夜景観賞
・瑠璃光陰の夜間特別拝観
などになり、2018年は1日2部制で
1部:18時30~19時30まで瑠璃光院の拝観
その後、八瀬もみじの小怪やケーブル比叡駅へ
2部:先に八瀬もみじの小怪やケーブル比叡駅に行き
その後、19時45分~20時45分まで瑠璃光院の拝観へ
というコースになっていました。
ただ、1部、2部それぞれ定員が110人で
開催日は17日間のみ。
参加するにはかなり激戦になります。
旅行代金はひとり7000円で
この料金の中には
・瑠璃光院夜間特別拝観料
・比叡電車「出町柳~八瀬比叡山口」の1往復券
・比叡ケーブルカー「ケーブル八瀬~ケーブル比叡」の1往復券
などが含まれています。
スポンサーリンク
瑠璃光院でランチを食べるならどこ?
午前中に瑠璃光院の拝観が出来た、
または、午前中に整理券を入手したけれど
拝観時間が午後からだった場合は
ランチを楽しみたいところですよね!
瑠璃光院周辺にランチを食べるところはある?
とても気になるところですが
瑠璃光院の周辺には、いくつか飲食ができる場所があり
公開の時期には、座れるスペースがある
屋台もあります。
また、八瀬駅の近くにはコンビニもあり
食べるものに困ることはないそうです。
ちょっとリッチなランチを楽しみたい方は
エクシブ京都・八瀬離宮のランチもおすすめ。
公式サイト:https://rt-clubnet.jp/hotels/xiv/kyouto/restaurant/
徒歩で行ける場所なので
瑠璃光院の後の贅沢ランチとして人気です。
また、少し電車に乗って
京都ならではのおかずやおばん菜を
堪能するのもおすすめ!
京都市役所駅前から徒歩3分
烏丸三池液駅から徒歩7分
阪急川原町駅から徒歩7分の
「みます屋 おくどはん」
公式サイト:https://okudohan.owst.jp/
で、京都ならではのお料理を
堪能するのもいいかもしれませんよ。
その建物も風情があり
口コミでも「外観も京都らしい建物で
店内も町屋づくりのお座敷に
ホッコリ懐かしい気持ちになった」と高評価!
紅葉の後に美味しい京都♪
大満足できそうですよね!
また、京都といえば湯葉!
湯葉料理を堪能するのもおすすめです。
地下鉄烏丸線「国際会館駅」1番出口徒歩5分
「宝ヶ池 ゆば泉」
公式サイト:http://takaragaike.yubasen.co.jp/
湯葉料理いうと和食のイメージですが
こちらでは和洋折衷の工夫を凝らした
湯葉料理が食べられます。
正面から比叡山も見えてロケーションも◎!
美味しいのはもちろんリーズナブルなお値段で
湯葉をたっぷり堪能できると人気のお店です。
瑠璃光院と、はんなり美味しい湯葉料理♪
めいっぱい京都を堪能できそうですよね。
スポンサーリンク
瑠璃光院の拝観料は?
11月19日朝10時小雨
既に中には大勢の人が居て
ゆっくりと鑑賞出来なかった
すごいカメラを構えた人がずっと
最前列を陣取って動かない💦
写経は入り口で用紙とボールペンをくれたので書いてきた。
11時には整理券が配布されていた#瑠璃光院 pic.twitter.com/XrALC00utq— *R* (@0624_rinkun) 2016年11月22日
大人気の瑠璃光院、その拝観料は
2000円になります。
団体割引などはないのですが
学生の場合は学生証を提示すると
1000円になります。
拝観料2000円とはちょっとお高めですが
行かれた方の口コミでは
「2000円出しても行く価値あり!」
というものばかりで
・拝観料2000円の価値は十分に感じた
・2000円以上の価値を感じた
・2000円払って損はない
などと、大絶賛でした。
また、瑠璃光院というと、2階の書院にある
「テーブルに鏡のように写る紅葉」が大人気で
ここの景色に多くの方は「2000円の価値あり!」と
感激しています。
見る人はもちろん、撮影する人で
いっぱいになるのですが
この撮影時間は決められていて
順次交代で撮影するようになるので
混乱なく堪能できます。
そしてこの2階の書院以外にも
・「瑠璃の庭」と呼ばれて、瑠璃色に輝いた数十種類の苔と紅葉のコラボ
・1階の書院の縁側から見る紅葉
・境内の小川
なども見どころなので
しっかり見る&写真を撮るのが
おすすめです。
また、2000円の拝観料には
「ルイ・イカール美術館」のチケットも
ついているので
拝観までの待ち時間や瑠璃光院の帰りに
立ち寄ってみるのもいいですよ。
少し高く感じる拝観料の2000円ですが
やはり「2000円の価値あり!」
2000円以上に満喫できるはずですよ。
スポンサーリンク
瑠璃光院の紅葉の見頃はいつ?
秋の紅葉の時期の瑠璃光院の公開時期は
2018年は10月1日~12月10日まででした。
その中でも紅葉の見頃の時期は
11月中旬から11月下旬。
さらに絞り込むと
例年11月20日前後が
紅葉の見頃のピークになります。
ただ、その年ごとの天気によっても
紅葉の見頃は変わってきます。
紅葉の見頃に瑠璃光院に行きたい方は
京都市環境協会の公式サイトなどをチェックして
出掛けるのが確実です。
とはいえ、見頃のピークと多少ずれていても
綺麗な紅葉の景色は十分堪能できますよ。
関連記事:結婚式のふくさの色は?黒や紫でもOK?男性も必要?
まとめ
瑠璃光院の整理券の配布時間は
何時からなのか。
配布場所やおすすめの時間帯などと
合わせて見てきました。
紅葉の見頃のピーク時は
できるだけ早い時間帯に行くのが
おすすめです!
早起きして整理券をゲット!
瑠璃光院の紅葉をたっぷり
堪能して来てくださいね。