アフィリエイト広告を利用しています

雑学・生活

靴のサイズが大きい時の調整方法!つま先やかかとをうまく調節する方法を詳しく解説!





スポンサーリンク





最近では靴をネット通販で買う方も多いですが、

靴が届いて実際に履いてみると

「あちゃー!これ少し大きい!」という事は意外に多いですよね。

 

靴のサイズというのはメーカーによって少しずつ違うので、

きちんとしたサイズを選んだつもりでも少し大きかったりする事があります。

でも、ちょっと大きいだけなのに履けないというのはもったいないですよね。

 

そこでここでは、靴のサイズが大きい時の

つま先やかかとをうまく調整する方法を紹介します。

 

買った靴が大きくて履けずシューズクロークの肥やしになっているという方は

ぜひ参考にしてくださいね。







スポンサーリンク











大きいサイズの靴をそのまま無理して履くのはダメ?

通販で靴を買う場合、試着できません。

ですからサイズが違った場合、

届いて履いてみてから初めて「あ、サイズが少し大きかった…」という事に気づきます。

 

そのまま返品する事ができるならいいですが、

返品不可の場合やわざわざまた送り返すのが面倒くさい人は

そのまま履いてしまう事もあります

 

確かにちょっと大きいだけの靴だと履けない事はないですから

そのまま履くというのも悪くはないのですが、

何の対策もしないまま大きい靴を履くのはダメです。

 

自分の足より大きいサイズの靴を履くと

 

姿勢が悪くなる

疲れやすくなる

転びやすくなる

 

というデメリットがあります。

 

大人は子供と違い体重が重いですからが転ぶと骨折をしてしまう事もありますし

それが仕事に履いて行く靴なんかだと会社に着くまでに疲れてしまうという事もあります。

 

本来靴とは快適・安全に歩く為に使うものです。

 

大きい靴は、その靴の良さを全て台無しにしています。

ですから大きい靴をそのまま履くのはやめましょう。





スポンサーリンク







 

大きい靴は調整すればOK!つま先の対策は?

「大きい靴は履いちゃダメって言われても、

もう買っちゃったから履かないのはもったいない」

と思いますよね。

 

大丈夫です。

靴は調整する事で自分の足に合わせる事ができます。

 

例え大きいサイズの靴でもちゃんと調整して

自分の足にあった靴なら履いても大丈夫ですので、がんばって調整しましょう。

 

では、どうやって調整すればいいのでしょうか。

簡単な方法として、まずは「つま先を調整する」方法があります。

 

靴のサイズが大きくて、

履いてみるとつま先にかなり空間が残っているという事はよくありますよね。

 

そんな時は、つま先を埋めてしまいましょう。

 

昔はタオルやハンカチなどを適当に丸めて詰めていましたが、

今は例えばこちらのような

つま先クッションというアイテムがあります。

 

こちらは元々「大きいサイズの靴を調整する為に作られた商品」ですので、

今回の目的とピッタリと合い、まさにつま先を埋めるにはこれとないアイテムです。

 

また、靴をつま先から守ってくれるという役割がありますので

つま先の力が強すぎていつも靴に穴を開けてしまうという場合にも使えますよ。

 

こちらのつま先クッションにはSMLとサイズがあるので、

ぜひ自分に合うつま先クッションを見つけてくださいね。

 

こちらもつま先クッションですが、

つま先インソール[つま先ズキズキしない!クッション 4個入り]つま先の保護に サイズ調整 つま先 クッション どんな靴も快適フィッティングピロー インソールの外反母趾おススメ【ネコポスok】【即納】

先ほどのものよりやや高めのものになります。

 

値段が高い分、低反発素材になっていたりパイル生地でムレにくくなっているなど

さらに足を労わる設計になっています。

 

また靴のサイズ調整だけでなく外反母趾や前滑りの防止にも使えますよ。

 

靴を履いた時にいつもつま先にトラブルを抱えてしまう方は、

少し奮発してこちらのアイテムを使ってみる事をおすすめします。





スポンサーリンク







 

大きい靴は調整すればOK!かかとの対策は?

靴のサイズが大きいと、かかとが浮いてカパカパしてしまう事もありますよね。

このような状態は転びやすくなりますし、靴擦れをしやすくなります。

 

特に靴擦れが起きて一旦傷ができてしまうと

靴を履くたびに悪化して治りが遅くなってしまいます。

ですからかかとのカパカパはすぐにどうにかするようにしましょう。

 

かかとを調整するにはこのような

【メール便対応可】 サイズ調整用かかとパッド 靴ずれ防止 靴小物 厚さ7mm (601) 楽天カード分割

かかと調整パッドを使います。

こちらは靴のかかとに貼るだけで調整ができるのでとても簡単ですよ。

 

また靴はピッタリサイズでも靴擦れを起こす事がありますが

このようなパッドを張る事できちんとした靴擦れ防止になったり

歩く時に脱げにくくもなります。

 

かかとを守りたいという方もぜひこちらのかかと調整パッドを使ってみてくださいね。

関連記事:財布の使い始めに良い日2019!風水でベストなのはこの日!

 

また、かかと調整パッドならこちらもおすすめです。

【送料無料】 靴擦れ 防止 かかと パッド ジェル クッション 2足セット サイズ調整 ヒール スニーカー パンプス 革靴 安全靴 メンズ レディース 保護 シール ジェルパッド 靴ずれ防止 テープ かかと用 ギフト プレゼント 贈り物 靴擦れ防止パッド 買いまわり スーパーセール

こちらはパッドがぷにぷにのジェルでできていて

さらに衝撃を吸収しやすくしてくれるほか、履き心地もよくなりますよ。

 

さらにこちらはかかと全体をカバーしてくれますので

肌が弱くて擦れやすい、靴擦れをしやすいという方は

こちらのかかと調整パッドの方がいいかもしれませんね。

 

また、室内に入ったりして靴を脱ぐ事をあると思いますが、

中のかかと調整パッドはなんとなく恥ずかしくて見られたくないという方もいますよね。

 

そんな方におすすめなのが、こちらの透明なかかと調整パッドです。

こちらはスケルトンなので、ほかの調整パッドと比べて目に留まりにくくなっています。

 

目立たずにかかとを調整してくれるので

人の目が気になる方にはとても使い勝手の良いアイテムですよ。

 

かかと調整パッドをつけているのを人にあまり知られたくない方は

ぜひこちらを使ってみてくださいね。

大きい靴は調整すればOK!その他の対策は?

サイズの大きい靴の調整方法として、

つま先・かかとの調整以外に

 

「靴下」を使って調整する方法

「中敷き」を使って調整する方法

「バンド」を使って調整する方法

 

があります。

 

では、具体的にそれぞれの調整方法を見ていきましょう。

まず靴下を使って調整する方法ですが、

これは簡単です。

 

靴が大きいなら、足の方を大きくすればいいですよね。

靴下を2枚吐いたり厚手の靴下を履くことで足のサイズを若干大きくする事ができます。

 

ただ、靴下で調整する方法にはちょっと難点があります。

それは夏の場合です。

夏に厚手の靴下を履くとムレて足の臭いがキツくなったり水虫の原因になったりします。

 

次に中敷きを使って調整する方法ですが、

中敷きと言うと靴の中に敷いて足の臭いを取るアイテムと思われがちですが

こちらのように

評判 インソール 極厚 スニーカー ビジネスシューズ ブーツ 革靴 中敷き 高さ調整 サイズ調整 シューズ 男女兼用 メンズ レディース 極厚インソール 中敷 靴

ブカブカの状態の靴を調整する為の中敷きもあります。

 

普通の中敷きは薄いですが、

こちらはサイズ調整に焦点を合っているので厚みが1センチもある上に

特つま先・土踏まず・かかとの部分をそれぞれ分離する事ができるようになっています。

 

ですからより正確に自分の足に合わせて調整する事ができますよ。

 





スポンサーリンク







また、大人だけでなくこのような子供向けの調整中敷きもあります。

インソール 中敷き 立体タイプ 子供 ジュニア キッズ 土踏まず アーチサポート 大きめ靴のサイズ調整 12cm〜23.5cm 長靴 スニーカー ブーツ 2個でメール便 送料無料

子供はすぐ大きくなるので何でも「今より少し大きいもの」を買いがちですが、

特に子供は転びやすいので靴が合っていないと重大な事故に繋がりかねません。

 

しかし、だからと言って毎回子供の足のサイズピッタリの靴を買っていては

お金がいくらあっても足りませんよね。

 

そんな時は、やや大きい靴をこのような中敷きでうまく調整しましょう。

 

靴はサイズちょうどになり、同時に足の保護にも繋がるので一石二鳥ですよ。

子供が靴を履きにくそうにしていたらぜひこちらを使ってみてくださいね。

 

最後にバンドを使って調整する方法ですが、

これは女性のパンプスに使われる調整方法です。

 

パンプスは足の甲の所を覆っている部分が少ないので

大きいサイズどころかピッタリサイズでも足からすぽっと抜けてしまう事が多いです。

 

そこで、このように

足の甲を覆うバンドを後付けする事で足抜けを防止します。

 

バンドもこのようなオシャレなものが多いので、

つける事でダサくなるという事もありません。

 

ただ、こちらの調整方法は「大きいサイズを調整する」というよりは、

「足抜けを防止する」という面が強いので、根本的に靴のサイズが違う場合は

まず他の方法でしっかり足と靴のサイズ差を埋めて、それでも抜ける場合に

使ってみてくださいね。

関連記事:雨の日は髪の毛がボサボサ・チリチリ!簡単にできる湿気対策をご紹介!

まとめ

せっかく靴を買ったのに、サイズが違うとがっかりしてしまいますよね。

でも諦めるのはまだ早いですよ。

 

今は靴のサイズを調整する便利グッズが色々と販売されていますし、

きちんと調整すれば逆に靴擦れや外反母趾、ムレの防止もできたりするんです。

 

ぜひ靴をうまく調整して、快適なフットライフを送ってくださいね。