アフィリエイト広告を利用しています

明太子は腐るとどうなる?臭い?糸引くのは食べれる?





スポンサーリンク





ご飯のお供に大人気の明太子!

 

加工品だし、他の生モノよりも

腐りにくいと思われる方も多いと思います。

 

とはいえ、一度に沢山消費する食材ではないので、

冷蔵庫に入れて保管しているうちに

賞味期限が過ぎてしまっていた…なんて事も

あると思います。

 

生モノだし、賞味期限が過ぎてしまうと

ちょっと食べるのに勇気がいりますよね。

でも、捨ててしまうのは勿体無いし、

明太子が腐ったかどうかの見極めは、

どこですれば良いのでしょうか?

 

明太子が腐ったらどうなるのか、

いつまで食べられるのか、詳しく見ていきます!







スポンサーリンク











明太子は腐るとどうなる?臭い?糸引く?

明太子が腐ってしまったら、一体どうなるのでしょう?

腐った時の特徴を知っておかなければ

判断できませんよね。

見極めるポイントを見ていきましょう。

 

明太子が腐った時のニオイは?臭い?

明太子が腐った時のニオイの特徴は、

酸っぱいニオイがする

魚の腐ったニオイがする

魚臭さが増す

などです!

これなら、ちょっと嗅げばすぐに分かりそうですね!

少しでも臭い場合は、腐っていると判断して

廃棄しましょう。

 

明太子が糸を引いていたら?

明太子の腐った状態を

見た目から判断する場合、有力なのが

「糸をひいている」です。

間違いなく、腐っています!

食べられません!

 

他にも、

表面がベトベトしている

表面に白い膜がはっている

白い粒が出ている

カビが付着している

ほぐすとネバネバ感がある

などの特徴があります。

 

このような状態、または類似していて迷う時は

加熱をしても絶対にダメです。

食べずに廃棄して下さい。

 

明太子が変色してると腐ってる?

賞味期限内なのに、

明太子が緑色や黒くなってしまう事があります。

 

これは腐ってしまったのでしょうか?

 

実は、腐っていません!

これは、明太子の卵の原料であるスケトウダラを獲った時、

卵に胆汁が付着することで、色がつくことがあるんです。

 

明太子は加工されていますから、

そこまで感じない方が多いと思いますが、

ちょっと色が変わったと感じても、大丈夫です。





スポンサーリンク







 

明太子の保存方法や期間は?

明太子って買ってからどのくらいの間

腐らずに、食べられる食品なんでしょうか?

日持ちはするの?オススメの保存方法は?

長くおいしく保てる方法をまとめました。

 

賞味期限と消費期限の違いは?

ここで気になるのは、スーパーなどで見かける明太子の

食べる目安とする期限の表示が「賞味期限」であることです。

 

「賞味期限」とは、

定められた方法で保存した場合に、

そのすべての品質を十分保っていると認められる期限です。

 

それに対し、「消費期限」とは、

定められた方法で保存した場合に、

品質が劣化しやすく速やかに消費すべき食品

(製造または加工後およそ5日以内で品質が劣化するもの)について、

腐敗などの劣化に伴う衛生上の危険が発生するおそれがないと

認められている期限です。

 

と、いうことは、消費期限を過ぎたものは、

品質劣化や腐ってしまう危険があるので

食べない方がいいと言うことですね。

でも、賞味期限であれは、そういった記述はありません。

 

明太子の場合は、賞味期限なので、

多少過ぎてしまった場合も、

すぐに腐ってしまうわけではなく、

状態によって食べられます。

 

ただ、子どもや高齢者など

消化能力や体力が心配される場合は

万が一を考えて、やめておいたほうが無難でしょう。

 

明太子の保存方法と保存期間

保存の仕方により、明太子が腐るスピードも違います。

保存環境別にみていきましょう。

 

常温保存

明太子の常温保存は、おすすめしません。

パッケージに記載されている賞味期限よりも早く

劣化してしまいます。

温度により、腐るスピードが格段に上がってしまうからです。

 

冬場の寒い時期なら出来る場合もあるかもしれませんが、

暖房などを使っていれば、室温が上がるのですから危険です!

できるだけ冷蔵庫で保存しましょう。

 

ただ、スーパーにいって明太子を買ったけれど、

その後も用事があるから、すぐに冷蔵庫に入れられない!とか、

冷蔵庫にしまい忘れてしまった!という場合もあると思います。

 

長時間持ち歩く場合は、保冷バックに保冷剤を入れるなどして、

高温にならないようにします。

常温で長時間おいていて心配な場合は、

見た目などに問題がなさそうでも、

加熱処理をしてから食べましょう。

 

冷蔵保存

開封されていないものは、

買ったまま冷蔵庫で保管します。

 

商品にもよりますが、

明太子の冷蔵での賞味期限は、

約2週間程度に設定されている場合が多いです。

 

これは、未開封の場合であり、

開封後だと、空気と触れ合ったり、

食べる時直箸でとってしまうと、そこから雑菌が

繁殖してしまい、腐る原因になります。

 

開封してしまったものは、タッパーなどの

密閉できる容器に入れ替えて保存しましょう。

 

おすすめなのが、ガラスのタッパーです。

■∞ iwaki 初めてのパック&レンジ セット ミニ(浅型)×3点 限定カラー:ホワイト N3240-W パックアンドレンジ 耐熱ガラス ガラス 保存容器 保存 常備菜 つくおき 作り置き 【キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】

こちらの商品は、

容器がガラス製で、ニオイ移りや色移りの心配なく使えるので、

生モノや色な強い食材でも大丈夫!

 

また、中身が見えるので、使い残しを防ぎます。

使い勝手のよいスクエア型で、重ねる事もできるので

デットスペースなく収納できるのも嬉しいですね。

 

冷凍保存

冷凍保存の場合は、冷凍してある間は

腐る心配はありません。

2〜3ヶ月そのまま保存することは可能ですが、

保存期間が長くなるにつれ、風味が落ちてしまう事も。

早く食べたほうが、おいしい状態といえます。

 

冷凍方法は、

1腹ずつ、1腹を半分に切った状態など、

1回に食べる量だけを小分けにラップに包みます。

これをまとめてフリーザーバックに入れます。

 

何をいつ冷凍したのか袋に書いておくと、

管理しやすくなりますね。

 

均一に冷凍されるよう、できるだけ平らになるように

並べて入れましょう。

空気をしっかり抜いて冷凍庫で保存します。

 

冷凍する際は、

ステンレストレーの上に置いて冷凍すると

急速冷凍できますので、

鮮度や風味が保ちやすくなります。

 

食べる時は、その時食べる分だけを

常温で自然解凍するか、

冷蔵庫に移してゆっくり解凍しましょう。

解凍後は、1週間以内に食べ切るように心がけましょう。

 

加工品

すでに加工された商品の場合は、

加工段階で、色々な食材は入っていますので、

そのままの明太子より、腐りやすい場合があります。

商品に記載されている期限までに

食べきるようにしましょう。





スポンサーリンク







関連記事:卵かけご飯は太る?カロリーやダイエット効果も詳しく解説!

明太子のおにぎりを腐りにくくする方法は?

明太子は保存状況によって腐るスピードが早くなることが分かりましたが、

そうすると心配なのが、おにぎり。

明太子を切って、おにぎりの具にいれて、

お弁当などで持っていく事もありますよね。

 

ご飯が暖かいと、まさに常温か常温以上の温度になりますから、

持ち歩いている間に腐るリスクも上がります。

でも、ちょっとの工夫で、腐りにくく作ることができちゃいます!

 

腐りにくくする作り方やポイントは?

腐りにくくするためには、

おにぎり自体の温度を下げるのが効果的です。

ご飯は、炊飯器からボール等によそっておいて

冷まします。

 

明太子は、焼き明太子にするのが一番安全です。

どうしても、生がいい場合は、

しそなどでくるんで、直接ご飯に触れないようにするとか、

明太子を冷凍したまま入れるなどの方法があります。

冷凍したままでも、持ち歩いている間に自然解凍されるので、

食べる時はおいしく食べられます。

 

持ち歩く時の注意点は?

お弁当などで持ち歩く場合は、

保冷剤などで気温が上がりすぎないように

予防します。

 

また、置いておく場所も、直射日光の当たらない

なるべく涼しい所にしましょう。

夏など、外気温が上がる季節は、

劣化が進みやすいので、やめたほうが無難と言えます。

 

あまり長い時間置かず、

朝作ったものでしたら、お昼には食べるようにしましょう。





スポンサーリンク







賞味期限の迫った明太子を腐らせない方法は?

明太子を腐らせる前に、賞味期限が近い、もしくは

ちょっと過ぎてしまったことに気がついたら、

どう対処すればいいのでしょうか?

 

賞味期限内だったら、冷凍保存がオススメ!

あと1日で賞味期限が切れてしまうけど、

こんなに食べきれない!なんて場合は、

迷わず冷凍しましょう。

 

ちょっと手間でも、必ず小分けにして

冷凍してくださいね。

解凍する時に、用途によって

量が調節しやすくなります。

 

焼けば大丈夫!焼き明太子

賞味期限内でも、賞味期限をちょっと過ぎてしまったものでも、

焼き明太子にすれば、腐らせずおいしく食べられます。

 

オーブントースターで焼くだけ!

とっても簡単に作れます。

手順は、

1、軽くくしゃくしゃにしたアルミホイルに明太子を並べる。

2、オーブントースターで10分、さらにひっくり返して5分焼く。

出来上がりです!

 

アルミホイルをくしゃくしゃにすることで、

接地面が減り、ホイルにくっつくことを予防してくれます。

 

トースターによって、焼き加減が異なりますので

焦げないよう様子を見ながら焼いて下さい。

賞味期限の長い明太子があるって本当?

明太子は賞味期限が2週間程度ですが、

実は、それ以上に長い明太子もあるんです!

 

ふくやの「缶明太子 油漬け」

ふくや 缶明太子 油漬け明太子 綿実油 博多土産 プチギフト 常温保存 粗品 楽天グルメ大賞6年連続受賞店

こちらの商品は、日本初の明太子油漬け缶詰なんです。

なんと、常温保存が可能で、賞味期限が三年です!

 

油漬けといっても、油自体はとてもさっぱりしているので

明太子の味を邪魔しません。

 

長期保存できますし、贈答対応もしてもらえるので、

贈り物にも喜ばれますね。

関連記事:生姜は腐るとどうなる?色やにおいなど見分け方を解説!

関連記事:ミミガーの栄養や部位は?どんな味なの?

最後に

明太子が腐ったらどうなるのか、

食べられる目安や保存方法などをみてきました。

 

腐ってしまうと糸を引くなんて

びっくりした方もいるかも知れませんが、

知っていることで、見極めが可能です。

 

もちろん、望ましいのは期限内に食べること。

でも、食べきれない場合は、

早い段階で冷凍保存をしたり、

火を通してから食べましょう。

 

生モノですので、十分注意して

食当たりにならないように気をつけ、

おいしく頂きましょう。