スポンサーリンク
どんな内容でも、手術を受けるというのは大変な事です。
だからこそ無事手術が済んだ後は、「よくがんばった!」と
ねぎらいの言葉やメールを送りたいものです。
ですが手術後というの少々デリケートな状況なので、書く言葉には注意が必要です。
そこでここでは、
手術後にかける言葉やメールを、友達や上司・家族など相手別に解説します。
スポンサーリンク
Contents
手術後=即元気!な、訳ではない!
手術後にかける言葉やメールを、友達や上司・家族など相手別に解説する前に、
まずはもっと大切な事を説明しておきます。
それは、私も実際に体験したからわかるのですが
「手術後は即元気になる訳ではないく、場合によっては体調不良になる事もある」
という事です。
普通は「手術を受けてケガや病気がよくなったんでしょ?
なら本人は嬉しいはずだし、ピンピンしているのでは?」と思うかもしれません。
ですが実際は違います。
手術というのは基本、体を切る作業です。
そして手術~手術後30分くらいは麻酔が効いていて痛みは全くありませんが、
それが切れると大変です。
ナイフで体を切られたのと同じ状態ですから、とんでもない痛いが来ます。
勿論病院から痛み止めは処方されますが、あまり効かない場合もあります。
ですから手術では病気の箇所は治療できても、
手術のために体を切った場所によるダメージで痛みがあったり
その痛みで精神的に落ち込んでしまったりするんです。
また手術は成功しても術後の経過が悪く、体調が以前より悪化してしまう場合もあります。
ですから、「手術後むしろ落ち込んだり体調を崩したりする事がある」という事を
念頭に置いておきましょう。
スポンサーリンク
関連記事:千羽鶴の色でタブーなのは?色の順番は?バラバラでもいいの?
手術後にかける言葉を伝えるおすすめの手段は?
手術後は、必ずしも本人が元気にしている訳ではないという事がわかった事で
次は手術後にかける言葉を伝えるおすすめの手段を紹介しましょう。
手術後にかける言葉を伝える手段としては、主に以下の2つの方法があります。
1.本人に会って直接伝える。
2.メールで間接的に伝える。
一見、「手術が終わったんだから本人に直接会って言葉をかける方がいいだろう」と
思いがちですが、そうではありません。
さきほども説明した通り手術後は
しばらく体調が悪かったりナーバスになっていたりしますから、
直接会えば本人に負担がかかってしまいます。
ですから、必ずしも対面して言葉をかける事が良いとは限らないんです。
といっても、さすがに家族や兄弟などの近い親族は、
直接対面して言葉を伝える方がいいと思います。
家族の顔を見るだけでほっとしたり、家族には遠慮なく弱音を吐ける人も多いですから、
家族や兄弟は特に気にせず本人の顔を見に行った方が良いでしょう。
もし物理的な距離からすぐに会えない場合のみ、とりあえずすぐに自分の気持ちを
伝える為にメールを使った方がいいですね。
ただ、問題は相手が上司や友達です。
この場合、直接会うという方法はおすすめできません。
上司や友達というのは所詮は他人ですから、本人も気を使ったり緊張したりします。
その状態で本人に会うと精神的にかなり疲弊させてしまう為、
相手が上司や友達の場合は、顔を合わせないメールの方がかなりおすすめです。
また、最近は本人に情報を伝えないサプライズというものが流行ってしますが、
この場合においてサプライズは絶対にダメです。
例え手術がうまくいっても、術後も順調とは限りません。
もしかしたら、途中で体調を崩し絶対安静を言われているかもしれません。
ですから「手術が成功したと聞いたから突然会いに行ってサプライズ!」
というのは絶対にやめておきましょう。
スポンサーリンク
関連記事:手術成功祈願・お守りで有名な神社!関東と関西についてご紹介!
手術後にかける言葉やメール、友達の場合は?
ではここからは、手術後にかける言葉やメールを
友達や上司・家族など相手別に解説していきます。
まずは友達からです。
友達の場合は、幼馴染から最近知り合ったばかりというものまで
かなり幅広いものがあるので、お互いの距離に応じた言葉をかける事が重要です。
では手術後にかける言葉ですが、手術は受ける事自体がとても大変な事なので
手術を耐えきった事をまずは「お疲れ様でした」と讃えてあげましょう。
そこから先は、お互いの距離に応じた内容でいいと思います。
普通の世間話だったり、さらに相手を労う言葉だったりと色々です。
またこれはとても大事な事なのですが、本人は手術で疲れ切っているはずです。
ですから
「これからのリハビリ頑張ろう!」「退院したら〇〇へ行こう!」
などまだ先の事については話さないようにしましょう。
手術後にかける言葉は、「お疲れさまでした」関係のみにとどめておくのが重要です。
またもしお見舞いに行きたい時についてですが、
手術後すぐに「お見舞いに行っていい?」と聞くと本人も疲れ切っていて大変なので、
手術後すぐのメールでは、そういう事は聞かず相手を労う言葉かけだけにしましょう。
お見舞いのアポイントメントを伺うメールは、
少なくとも本人が落ち着いてくる手術後2~3日経ってから送るようにしましょう。
スポンサーリンク
関連記事:厄払いのやり方・作法!流れやお金・服装について詳しく解説!
手術後にかける言葉やメール、上司の場合は?
次に上司の場合です。
上司の場合、手術後にかける言葉やメールは一般的なものでいいと思います。
まずはさきほど友達の場合でも説明した通り、
「手術お疲れさまでした」という事を書きましょう。
その次は、「まだ体調は戻っていないと思います」など、
「相手はまだ体調が悪い」という事を前提で現在の体調不良を心配する内容を書きます。
そして最後に、「ゆっくりと体を休めてください」と締めるといいですね。
また、大切な上司なら「お見舞いに行って直接言葉をかけたい!」と思うかもしれません。
ただ、上司へのお見舞いは自分だけの問題ではなく部署やチームも関係してきますので、
単独では動かずメールでも勝手に聞かないようにしましょう。
お見舞いに行きたい時は、まずはみんなは行きたいのか、行きたいなら
だれがアポイントメントを取るのかなどをきちんと話し合ってから決めたほうがいいです。
スポンサーリンク
手術後にかける言葉やメール、家族の場合は?
最後に家族です。
家族の場合は、「手術後も本人は体調不良を起こしているし元気でもない」
という事さえ分かっていれば、
言葉でもメールでも感じたことをそのまま素直に伝えればいいと思います。
上司や友達と違って、変に遠慮する必要がないのが家族の良いところです。
ただ、何はともあれやはり最初は「お疲れ様」と言ってあげるといいですね。
また、普段なら「それは他人に行ったらNGでしょ…」という言葉も
家族間では通用する事もよくありますので、本人の体調を気にしつつ、
いつも通りに接してあげる事が大切だと思います。
また、家族だからこそ面と向かって「心配していた」という言葉が言いづらい人は、
直接会うのとは別に、メールで伝えるのも手です。
メールだと言葉が明文化されて自分の気持ちを整理しつつしっかり伝えやすく成ますよ。
そうすると本人も、「口ではああ言っていたけど、心配してくれていたんだなあ」と
ほっこりした気持ちになりますので、家族の場合は直接会って言葉をかけるのとは
別に、別の切り口からメールを送ってあげるのもいいですね、
・入院中の気の紛らわしならコレ♪
手術前も手術後も、とにかく入院は「暇」です。
普段忙しく動いている社会人や学生だと、なおさらそう感じるでしょう。
暇は体を休めるのに良い期間ですが、
同時に暇すぎて良くない事やよけいな事を考えがちです。
ですから入院中にはいかに気晴らしできるかが重要になります。
そこでおすすめなのがクロスワードパズルです。
クロスワードパズルは頭の体操にもなりますし、
もし入院している場所が大部屋なら「この問題わかります?」と
ほかの人と話すきっかけにもなります。
もくもくと解いてもいいですし、ほかの人と話しながら楽しんでもいいです。
頭を働かせているとなんだか勉強している気にもなって、
入院中にありがちな「時間を無駄にしている」という気持ちも薄くなります。
精神衛生上にも良いので、
お見舞いに行く時はぜひこちらのような雑誌を差し入れしてあげてくださいね。
・塗り絵でストレス解消も♪
手術後は思った以上の体の辛さに別の意味で落ち込んでいる人も多いです。
ですからもしお見舞いに行くなら、こちらの塗り絵を持って行ってあげてください。
塗り絵と言えば子供が遊ぶものというイメージですが、
最近は塗り絵には心を癒す効果がある事がわかってきました。
そしてこちらは脳科学を利用して、
不安の素である自律神経を整える塗り絵になっています。
手術後は安静と言われている人も多いですが、
塗り絵ならベッドから動かずに遊ぶ事ができます。
大人の鑑賞眼にも耐えるかわいらしい和柄の塗り絵なので、
入院中の気晴らしやストレス解消に役に立つと思いますよ。
こちらは本だけなので、ぜひ色鉛筆とセットで差し入れしてあげてください。
まとめ
「手術が終わった」と聞くと、健康な人はつい
「ならもう元気なんだね!」と考えがちですが、実際はそうではありません。
手術が終わってもまだまだ苦しんでいる人の方が多いので、
手術後にかける言葉は慎重に選びましょう。
相手が誰であろうと咄嗟の言葉選びが難しい人は、
相手を傷つけない言葉がじっくり選べるメールの方がおすすめです。